蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012945355 | 319/ハ/ | 新書 | 26 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310385909 | 319/ハ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本社会と継承語教育 : 多文化・…
松永 典子/共編…
新・世界情勢地図を読む : トラン…
宮家 邦彦/著
世界無形文化遺産データ…2025年版
古田 陽久/著,…
よくわかる文化人類学
綾部 恒雄/編,…
殺劫 : チベットの文化大革命
ツェリン・オーセ…
大学4年間の国際政治学が10時間で…
小原 雅博/著
図解世界最古の縄文文明 : 文字よ…
大谷 幸市/著
日本とフランスのカワイイ文化論 :…
高馬 京子/著
子どものためのデザイン : さまざ…
グラフィック社編…
一気にわかる!池上彰の世界…2025
池上 彰/著
自分のあたりまえを切り崩す文化人類…
箕曲 在弘/著
<動物をえがく>人類学 : 人はな…
山口 未花子/編…
比較文明学の50人
小倉 紀蔵/編著
歴史で読み解く!世界情勢のき…中東編
池上 彰/著
グローバルサウスの時代 : 多重化…
脇 祐三/著
グローバルサウスの地政学
宮家 邦彦/著
入門講義現代人類学の冒険
里見 龍樹/著
変わる縄文 : 遺跡発掘作業員のわ…
今井 しょうこ/…
今日も異文化の壁と闘ってます : …
千葉 祐大/著,…
暮らしと物価の地政学 : 家計と世…
小山 堅/総監修
平和と危機の構造
高坂 正堯/著
文化心理学への招待 : 記号論的ア…
ヤーン・ヴァルシ…
国際政治史 : 主権国家体系のあゆ…
小川 浩之/著,…
博物館資料保存論
石崎 武志/編著
地図で見る最新世界情勢
パスカル・ボニフ…
文化はいかに情動をつくるのか : …
バチャ・メスキー…
なぜ外国人に「ちゃんと」が伝わらな…
稲垣 隆司/著
文化財が語る日本の歴史社会・文化編
會田 康範/編,…
制裁 : 国家による外交戦略の謎
ブルース・W.ジ…
ひっくり返す人類学 : 生きづらさ…
奥野 克巳/著
公安調査庁秘録 : 日本列島に延び…
手嶋 龍一/著,…
第三次世界大戦をいかに止めるか :…
ビル・エモット/…
日韓の未来図 : 文化への熱狂と外…
小針 進/著,大…
アイヌ民族文化財団のあら…令和6年度
[アイヌ民族文化…
世界無形文化遺産データ…2024年版
古田 陽久/著,…
Overview of t…2024
資源と経済の世界地図
鈴木 一人/著
日本人にどうしても伝えたい教養とし…
豊島 晋作/著
今さら聞けない!国際社会のキホンが…
馬屋原 吉博/著
STATUS AND CULTUR…
デーヴィッド・マ…
Q&Aで読む弥生時代入門
寺前 直人/編,…
14歳からの非戦入門 : 戦争とジ…
伊勢崎 賢治/著
グリーン戦争 : 気候変動の国際政…
上野 貴弘/著
国際政治経済学
田所 昌幸/著,…
国際情勢でたどるオリンピック史 :…
村上 直久/著
クリエイティブ・ジャパン戦略 : …
河島 伸子/編著…
国際地域研究6
北海道教育大学函…
公益財団法人札幌市芸術文化…2023
札幌市芸術文化財…
チョコレートを食べたことがないカカ…
木下 理仁/著
Q&Aで読む縄文時代入門
山田 康弘/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001411294 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
4行でわかる世界の文明 角川新書 |
書名ヨミ |
ヨンギョウ デ ワカル セカイ ノ ブンメイ |
著者名 |
橋爪 大三郎/[著]
|
著者名ヨミ |
ハシズメ ダイサブロウ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
319
|
分類記号 |
319
|
ISBN |
4-04-082333-1 |
内容紹介 |
なぜ米中は衝突するのか? なぜテロは終わらないのか? 国際情勢の裏側に横たわるキリスト教文明、中国儒教文明など四大文明を、当代随一の社会学者が4行にモデル化。世界の歴史問題から最新ニュースまで読み解く。 |
著者紹介 |
1948年神奈川県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。社会学者。東京工業大学名誉教授。大学院大学至善館教授。著書に「世界がわかる宗教社会学入門」など。 |
件名 |
国際政治、文化、比較宗教学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ米中は衝突するのか?なぜテロは終わらないのか?国際情勢の裏側に横たわるキリスト教文明、中国儒教文明など四大文明について、当代随一の社会学者が4行にモデル化。その違いを知るだけで、世界の歴史問題から最新ニュースまでが読み解ける! |
(他の紹介)目次 |
第1部 万能カギとしての「4行モデル」(世界はどのように多元的なのか 4行でわかる、キリスト教世界 4行でわかる、イスラム教世界 4行でわかる、ヒンドゥー教世界 4行でわかる、儒教世界 4行でわかる、日本社会) 第2部 「4行モデル」で国際社会を読み解く(米中衝突の深層 イスラムvs西欧 解けない歴史問題 インド:巨大な謎 中国と日本の本質) |
(他の紹介)著者紹介 |
橋爪 大三郎 1948年神奈川県生まれ。社会学者。東京工業大学名誉教授。大学院大学至善館教授。77年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。89〜2013年東京工業大学に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ