山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

こんなにおもしろい行政書士の仕事     

著者名 近藤 秀将/著
出版者 中央経済社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013290560327/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

下川 裕治
2023
290.9 290.9
旅行案内(外国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001407535
書誌種別 図書
著者名 近藤 秀将/著
著者名ヨミ コンドウ ヒデマサ
出版者 中央経済社
出版年月 2019.8
ページ数 3,3,174p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-32381-2
分類記号 327.17
分類記号 327.17
書名 こんなにおもしろい行政書士の仕事     
書名ヨミ コンナ ニ オモシロイ ギョウセイ ショシ ノ シゴト 
内容紹介 アジア5カ所を拠点とし、イミグレーション法務を展開する行政書士事務所を経営する著者が、行政書士の専門性を前面に出した事務所を育て上げた経緯と、経営の考えをわかりやすく解説する。
著者紹介 1978年大阪府生まれ。特定行政書士。社会学者。行政書士法人KIS近藤法務事務所代表社員。立教大学平和・コミュニティ研究機構特任研究員。ベトナム国立フエ科学大学特任教授。
件名1 行政書士

(他の紹介)内容紹介 旅人の数だけ、桃源郷はある。ベテラン旅行作家が「桃源郷」への想いを紡いだ珠玉の旅エッセイ集。
(他の紹介)目次 第1章 桃源郷には音がない―山にかこまれた小さな王国(ルアンパバーン―ラオス 音のない 安らぎの街
チェンマイ―タイ 深い森に包まれて ほか)
第2章 小島の桃源郷―サンゴの海に小径がつづく(多良間島―日本 異次元空間にいるような感覚
宮古島―日本 ルールから解き放たれた自由の島 ほか)
第3章 水の桃源郷―湧水に出合う旅(サマルカンド―ウズベキスタン オアシスに立ち昇る桃源郷の幻影
シルクロード―中央アジア 井戸の水が旅路をひらく“水の道” ほか)
第4章 刻まれる歴史―翻弄される時代のなかに桃源郷(香港―中国 茶餐廳の椅子に座りながら
バンコク―タイ タイ人にとっての食の桃源郷がそこにある ほか)
第5章 桃源郷で人生を忘れる(シンガポール―シンガポール ときにはつくられた街でのんびり
ダラット―ベトナム 涼しい花の街で感じる心地よさ ほか)
(他の紹介)著者紹介 下川 裕治
 1954年(昭和29)長野県生まれ。ノンフィクション、旅行作家。慶応義塾大学卒業後、新聞社勤務を経てフリーに。『12万円で世界を歩く』(朝日新聞社)でデビューし、以後、アジアを主なフィールドにバックパッカースタイルで旅を続け、次々と著作を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。