蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111126199 | 140.7/モ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
建築-ヨーロッパ(北部) 民家 木構造 木工 家具
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000509560 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心理テスト 幸福の設計 現代教養文庫 |
書名ヨミ |
シンリ テスト |
著者名 |
本明 寛/著
|
著者名ヨミ |
モトアキ ヒロシ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
社会思想社
|
出版年月 |
1984 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
140.7
|
分類記号 |
140.7
|
件名 |
精神検査 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
国際貢献と資源確保の両立を。世界が直面する深刻な鉱物資源問題に対し、日本が果たすべき役割とは何か。どのように資源確保をなすべきか。問題解決のため、6つの具体的事業を提案。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 鉱物資源に関する予備知識 第2部 鉱物資源問題 第3部 鉱物資源の枯渇対策 第4部 環境汚染対策 第5部 鉱物資源に係る利害対立の対策 第6部 提案した事業のパリ協定およびSDGsへの貢献 |
(他の紹介)著者紹介 |
志賀 美英 鹿児島大学名誉教授。工学博士(1977年3月、早稲田大学)。専門:資源経済学、鉱床学。1947年12月、福島県相馬郡小高町(現、福島県南相馬市小高区)生まれ。1977年3月、早稲田大学大学院理工学研究科資源科学専攻博士課程修了。定年退職後は、鉱物資源の普及活動(講演・執筆、金属鉱物資源の展示会開催など)を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ