蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
映画字幕の翻訳学 日本映画と英語字幕
|
| 著者名 |
篠原 有子/著
|
| 出版者 |
晃洋書房
|
| 出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180397366 | 778.2/シ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001322486 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
映画字幕の翻訳学 日本映画と英語字幕 |
| 書名ヨミ |
エイガ ジマク ノ ホンヤクガク |
| 著者名 |
篠原 有子/著
|
| 著者名ヨミ |
シノハラ ユウコ |
| 出版者 |
晃洋書房
|
| 出版年月 |
2018.10 |
| ページ数 |
6,240p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
778.21
|
| 分類記号 |
778.21
|
| ISBN |
4-7710-3102-9 |
| 内容紹介 |
映画字幕について論じた学術書。日本映画につけられる英語字幕の特徴をその制作プロセスから探り、字幕のルール、翻訳者と参与者の関係性、視聴者の多様性からボランティア翻訳まで、字幕翻訳の様々な側面を明らかにする。 |
| 著者紹介 |
秋田市出身。立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科博士課程後期課程修了。博士(異文化コミュニケーション学)。同大学兼任講師。関西大学非常勤講師ほか。 |
| 件名 |
映画-日本、翻訳 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
厳しい時代だからこそできた!新たな仕組みと工夫で大きな成功をつかむ!―他の誰もが通っていない路を創った。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 社会保険労務士への道 第2章 私が社会保険労務士になってから 第3章 社会保険労務士の心構え 第4章 社会保険労務士の1週間 第5章 現代社会に求められている社会保険労務士とは? 第6章 社会保険労務士事務所の経営戦略 第7章 社会保険労務士の多岐にわたる仕事内容 第8章 社会保険労務士の今後 第9章 社会保険労務士試験制度 |
| (他の紹介)著者紹介 |
田中 実 1973年東京都台東区生まれ。1993年専門校卒業。1996年民間企業に入社。2010年社会保険労務士合格。田中社会保険労務士事務所設立。2011年(株)帝王経営コンサルタンツ設立(東京本社)。全国給与計算検定協会理事長就任。2014年東京人材育成教育センター代表就任。帝王グループ(株)設立。(株)帝王経営コンサルタンツ開設(東京本社)。2015年一般社団法人全国助成金診断士協会理事長。2017年社会保険労務士法人帝王労務管理事務所開設。2019年グローバル・トレーディング(株)代表取締役。実務での経験を生かし、幅広い事業を展開している。多くの事例を手がけた経験に裏付けられた仕事は、クライアントから厚い信頼を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ