蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
Sapporo streetcar [繁体中文] Let's go out for a slow & retro short trip
|
| 出版者 |
札幌市交通局事業管理部営業課
|
| 出版年月 |
[2019] |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180448938 | Y291.1/S/ | 2階外資料 | 103B | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001395965 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 出版者 |
札幌市交通局事業管理部営業課
|
| 出版年月 |
[2019] |
| ページ数 |
6p : ill., maps |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
686.3
|
| 書名 |
Sapporo streetcar [繁体中文] Let's go out for a slow & retro short trip |
| 書名ヨミ |
サッポロ ストリートカー |
| 副書名 |
Let's go out for a slow & retro short trip |
| 副書名ヨミ |
レッツ ゴー アウト フォー ア スロウ アンド レトロ ショート トリップ |
| 内容紹介 |
旅行者向け札幌市電案内。英語版、簡体字版、繁体字版、ハングル版、タイ語版がある。 |
| 件名1 |
都市交通
|
| 件名2 |
交通-札幌市
|
| 件名3 |
路面電車
|
| (他の紹介)内容紹介 |
日本を代表する哲学者が、人間にとってもっとも基本的な営み「思考」と「論理」をやさしく、かつ、深く解説した入門書。「明日は晴れか晴れではない」―この命題が必ず真だと言えるのはなぜなのか?そもそも「論理的に正しい」とはどういうことなのか?豊富な具体例を通じて論理学の基礎を明快に説く。自分の頭で筋道立てて考える力を完全伝授する珠玉のテキストブック。 |
| (他の紹介)目次 |
概説的序論 思考とは? 思考と言語 論理とは? 言語規則から論理を導く 述語論理 異なる言語に異なる論理? 論理的必然性 古典的三段論法 思考の論理性 形式化とコンピュータ 人間・脳・コンピュータ 言語と世界 論理と世界 |
| (他の紹介)著者紹介 |
大森 荘蔵 1921‐97年。岡山県生まれ。1944年、東京大学理学部物理学科を卒業し、技術見習尉官として海軍に入隊。戦後、哲学を志し、東京大学文学部哲学科を49年に卒業。数度のアメリカ留学を経て、東京大学教養学部教授(科学史・科学哲学科)、放送大学教授を歴任。哲学者として独自の哲学を打ち立て、多くの後進に多大な影響を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ