検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

大学生のためのセーフティーネット 学生生活支援を考える    

著者名 全国大学生活協同組合連合会教職員委員会/編
出版者 大学教育出版
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180511016377.9/ダ/1階図書室45B一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0180515603KR377.9/ダ/2階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 厚別8013082519377/ダ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
377.9 377.9
学生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001392744
書誌種別 図書
書名 大学生のためのセーフティーネット 学生生活支援を考える    
書名ヨミ ダイガクセイ ノ タメ ノ セーフティー ネット 
著者名 全国大学生活協同組合連合会教職員委員会/編
著者名ヨミ ゼンコク ダイガク セイカツ キョウドウ クミアイ レンゴウカイ キョウショクイン イインカイ
出版者 大学教育出版
出版年月 2019.6
ページ数 7,153p
大きさ 21cm
分類記号 377.9
分類記号 377.9
ISBN 4-86692-031-3
内容紹介 アルバイト、奨学金、就活、障害など、大学生がいま直面する問題に切り込む。大学や大学生協、地域団体等が取り組む学生生活支援20事例も紹介。2016年に開催された「全国教職員セミナー」のシンポジウムの記録。
件名 学生
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大内裕和氏を基調講演者に迎え、アルバイト、奨学金、就活、障害など大学生がいま直面する問題に切り込んだシンポジウムの記録。第2部には大学、大学生協、地域団体等が取り組む学生生活支援20事例を収録した。
(他の紹介)目次 第1部 シンポジウム「大学生のためのセーフティーネット―学生生活支援を考える―」(基調講演 大学生の困難―奨学金・ブラックバイト・就活
報告 学生生活支援に関わる大学生協の共済事業
障害のある学生の支援における大学と大学生協の連携について
全国の実態調査から見えた大学院生の現状
「アルバイト・奨学金問題について」ブラックバイトと学生―「働く」と「学ぶ」を考える ほか)
第2部 学生生活支援事例集(学生マンションLPガス料金透明化への取組み(北海道大学)
海外留学および研修支援制度(北海道教育大学函館校)
大学と共に取組む「100円朝食」(弘前大学)
山形大学生協の学生支援の取組み(山形大学)
新入生歓迎会での新入生のサポート(桜美林大学) ほか)


内容細目表

1 第Ⅰ部 シンポジウム「大学生のためのセーフティネット―学生生活支援を考える―」
2 第Ⅱ部 学生生活支援事例集
3  1.学生マンションLPガス料金透明化への取組み (北海道大学)
4  2.海外留学および研修支援制度 (北海道教育大学函館校)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。