検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

橘諸兄   人物叢書 新装版  

著者名 中村 順昭/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180509812281/ジ/2951階図書室36B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001390262
書誌種別 図書
書名 橘諸兄   人物叢書 新装版  
書名ヨミ タチバナノ モロエ 
著者名 中村 順昭/著
著者名ヨミ ナカムラ ヨリアキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.7
ページ数 14,244p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1 281
ISBN 4-642-05288-7
内容紹介 聖武天皇の遷都や東大寺大仏の造営など、天平期の諸政策を主導した橘諸兄だが、藤原仲麻呂の台頭で失脚する。五世王にすぎなかった諸兄はいかにして政界の頂点に登りつめたのか。最新の発掘成果にも触れつつその生涯を描く。
著者紹介 1953年神奈川県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。日本大学文理学部教授。博士(文学)。著書に「律令官人制と地域社会」「地方官人たちの古代史」がある。
個人件名 橘 諸兄
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 奈良時代の政治家。母の橘三千代の死後、巨籍降下して橘諸兄となる。藤原4兄弟が疫病に倒れると政権の中枢に立ち、聖武天皇の度重なる遷都や東大寺大仏の造営など、天平期の諸政策を主導するが、藤原仲麻呂の台頭で失脚する。五世王にすぎなかった諸兄はいかにして政界の頂点に登りつめたのか。最新の発掘成果にも触れつつその生涯を描き出す。
(他の紹介)目次 第1 生い立ち
第2 皇親官人としての葛城王
第3 疫病大流行
第4 彷徨五年
第5 左大臣橘諸兄の政権
第6 橘諸兄と藤原仲麻呂
(他の紹介)著者紹介 中村 順昭
 1953年神奈川県生まれ。1982年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。文化庁文化財保護部美術工芸課文部技官、文化財調査官などを経て、日本大学文理学部教授・博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。