検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

吉田稔麿 松陰の志を継いだ男   角川選書  

著者名 一坂 太郎/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119528081289.1/ヨ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012853148289/ヨ/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井堀 利宏
2008
811.2  811.2
病院経営 労務管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000851694
書誌種別 図書
書名 吉田稔麿 松陰の志を継いだ男   角川選書  
書名ヨミ ヨシダ トシマロ ショウイン ノ ココロザシ オ ツイダ オトコ 
著者名 一坂 太郎/著
著者名ヨミ イチサカ タロウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.8
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-04-703544-7
内容紹介 高杉晋作・久坂玄瑞と並び称される三傑の一人、吉田松陰から最も期待された吉田稔麿(栄太郎)。人間味あふれる手紙など貴重な史料を発掘した著者が、幕末乱世を走り抜けた青年武士の生涯とその時代を描く。
著者紹介 1966年兵庫県生まれ。大正大学文学部史学科卒。萩博物館特別学芸員、至誠館大学特任教授、防府天満宮歴史館顧問。著書に「高杉晋作 情熱と挑戦の生涯」「高杉晋作の手紙」など。
個人件名 吉田 稔麿
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)目次 第1章 医療機関労務管理の課題
第2章 労働時間管理
第3章 変形労働時間制の運用方法
第4章 労働時間の適切な管理方法
第5章 医療機関が遵守すべき「安全配慮義務」
第6章 ワーク・ライフ・バランス
第7章 医師の働き方改革推進の方向性


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。