山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ぼくのおとうさんとおかあさん   こどものくに傑作絵本  

著者名 みやにし たつや/作・絵
出版者 金の星社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180223729J/ボ/絵本4A絵本一般貸出在庫  
2 東札幌4013122165J/ボ/絵本25絵本一般貸出貸出中  ×
3 新琴似新川2213083377J/ボ/図書室絵本一般貸出在庫  
4 絵本図書館1010207775J/ボ/絵本12A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
361.454 361.454
コミュニケーション 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001197153
書誌種別 図書
書名 ぼくのおとうさんとおかあさん   こどものくに傑作絵本  
書名ヨミ ボク ノ オトウサン ト オカアサン 
著者名 みやにし たつや/作・絵
著者名ヨミ ミヤニシ タツヤ
出版者 金の星社
出版年月 2017.9
ページ数 [24p]
大きさ 23cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-323-03510-9
内容紹介 おたまじゃくしのお父さんとお母さんは、けろけろのカエル。青虫のお父さんとお母さんは、ひらひらのちょうちょ。ヤゴのお父さんとお母さんは、すーいすいのトンボ。ぼくのお父さんとお母さんは、だあれだ?
著者紹介 静岡県生まれ。日本大学芸術学部美術学科卒業。「きょうはなんてうんがいいんだろう」で講談社出版文化賞絵本賞、「ふしぎなキャンディーやさん」で日本絵本賞読者賞受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 人と話をするときに、どういう言い方をするかということばかり、気にしていませんか?対話において本当に大事なことは、対話を通して伝えたいことは何か、ということです。そして、対話を通して何を伝えるのかということは、あなた自身にしか決められません。本書では、自分の「テーマ」を発見することから始めて、話題の決め方、他者とつながり他者を理解する方法、納得と合意の形成まで、生活や仕事における対話とあなた自身の“生きる目的”の関係についてわかりやすくお話ししていきます。
(他の紹介)目次 第1章 今なぜ対話なのか(何のための対話なのか
自分を語る対話
対話のわかりやすさとは何か)
第2章 対話のためのテーマとは何か(人はテーマを持って自由になる
何について対話すればいいのか
「日本人は対話が下手」か)
第3章 対話をデザインする(どうしたら他者とつながれるのか―他者理解の方法
自分の言いたいことを明確に表現するには
対話による納得と合意)
第4章 対話することばの市民へ(この社会でしあわせに生きるために
個人が主体として生きる意味
対話することばの市民へ)
(他の紹介)著者紹介 細川 英雄
 1949年生まれ。早稲田大学名誉教授、博士(教育学)。専門は言語文化教育論。言語文化教育研究所八ヶ岳アカデメイアを主宰。1989年『パリの日本語教室から』でヨゼフ・ロゲンドルフ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。