蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
自分でできる腰痛の原因と治し方
|
| 著者名 |
林 泰史/監修
|
| 出版者 |
西東社
|
| 出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116702614 | 493.6/ジ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本のおばけ話
神戸 淳吉/編著…
りすせんせいははいしゃさん : む…
神戸 淳吉/脚本…
ヘレンケラー
神戸 淳吉/脚色
アルプスのしょうじょ後編
ヨハンナ・スピリ…
アルプスのしょうじょ前編
ヨハンナ・スピリ…
こわさ120%超怪談!!10
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!9
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!8
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!7
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!5
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!6
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!4
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!3
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!2
神戸 淳吉/作,…
こわさ120%超怪談!!1
神戸 淳吉/作,…
それゆけパトカ- : のりものだい…
神戸 淳吉/作,…
キリスト教子どものほんの本
神戸 淳吉/編著
それゆけパトカー
神戸 淳吉/神戸…
ヘレン・ケラ-
神戸 淳吉/脚色…
まぼろしの花がさいた : 二千年ま…
神戸 淳吉/作,…
大仏建立物語
神戸 淳吉/文,…
歩もうともに手をつないで : 愛の…
神戸 淳吉/作,…
赤い羽根童話
岡 信子/作,神…
けんちゃんでんしゃ
神戸 淳吉/作,…
台風がやってきた
神戸 淳吉/著,…
食べてはいけないお菓子
神戸 淳吉/作,…
アルプスのしょうじょ後編
ヨハンナ=スピリ…
サンタクロースってどんな人
神戸 淳吉/作,…
わたしのハムは世界一 : ハムづく…
神戸 淳吉/作,…
太陽をつかまえた : 「日時計の王…
神戸 淳吉/著,…
てをふるきかんしゃ : げんまんシ…
木佐森 隆平/画…
野口英世
神戸 淳吉/文,…
はくちょうの王子
神戸 淳吉/文
かえってきた瓢湖の白鳥
神戸 淳吉/ほか…
武田信玄
神戸 淳吉/著,…
キリスト : 大工の子・光の子
神戸 淳吉/[著…
新渡戸稲造
神戸 淳吉/著,…
高山右近
神戸 淳吉/著,…
日本のおばけ話
神戸 淳吉/編著
愛をつたえた青い目の医者 : ヘボ…
神戸 淳吉/作,…
ヤクシカ : おくびょうジカの大脱…
神戸 淳吉/文
大佛建立物語 : 少年少女ノンフィ…
神戸 淳吉/著者
アフリカゾウ : りこうでおとなし…
神戸 淳吉/文
はしれクラウス
神戸 淳吉/文,…
きんじろう : 二宮金次郎
神戸 淳吉/文,…
みんな友だち : 愛と友情の…4年生
神戸 淳吉/[ほ…
みんな友だち : 愛と友情の…3年生
神戸 淳吉/[ほ…
みんな友だち : 愛と友情の…6年生
神戸 淳吉/[ほ…
みんな友だち : 愛と友情の…5年生
神戸 淳吉/[ほ…
みんな友だち : 愛と友情の…2年生
神戸 淳吉/[ほ…
前へ
次へ
290.9 689.8 290.9 689.8
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500198238 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
自分でできる腰痛の原因と治し方 |
| 書名ヨミ |
ジブン デ デキル ヨウツウ ノ ゲンイン ト ナオシカタ |
| 著者名 |
林 泰史/監修
|
| 著者名ヨミ |
ハヤシ ヤスフミ |
| 出版者 |
西東社
|
| 出版年月 |
2005.3 |
| ページ数 |
199p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
493.6
|
| 分類記号 |
493.6
|
| ISBN |
4-7916-1256-6 |
| 内容紹介 |
日常のちょっとした注意や工夫、努力で腰痛の緩和や解消、再発防止は可能です。実践できる対策やきめ細かいノウハウを満載し、危険度の目安が分るチャートとセルフチェックや腰痛の要因に関する基礎知識についても解説。 |
| 件名 |
腰痛 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ホテルの物語をひもとけば、旅はもっと深く面白くなる。世界中を旅して考えたこと、感じたことを豊富な知識と鋭い感性で書き綴ったノンフィクション作家のオピニオン・エッセイ集。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 オリンピックの風紋 第2章 美しき日本への断想 第3章 アジアの風に吹かれて 第4章 南半球からのメッセージ 第5章 ホテルをめぐる物語 第6章 原風景への旅 |
| (他の紹介)著者紹介 |
山口 由美 1962年神奈川県箱根町生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒。旅とホテルを主なテーマに、ノンフィクション、紀行、エッセイ、小説など、幅広い分野で執筆している。2012年『ユージン・スミス 水俣に捧げた写真家の1100日』で小学館ノンフィクション大賞受賞。富士屋ホテル創業者、山口仙之助は曽祖父にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ