蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別南 | 8313200043 | 290/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310363732 | 290.9/ヤ/ | 2階図書室 | 107 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
290.9 689.8 290.9 689.8
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001380489 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
考える旅人 世界のホテルをめぐって わたしの旅ブックス |
| 書名ヨミ |
カンガエル タビビト |
| 著者名 |
山口 由美/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマグチ ユミ |
| 出版者 |
産業編集センター
|
| 出版年月 |
2019.5 |
| ページ数 |
303p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
290.9
689.8
|
| 分類記号 |
290.9
689.8
|
| ISBN |
4-86311-226-1 |
| 内容紹介 |
小笠原の不思議、観光地ウブドの変遷、ホテルをめぐる物語…。世界中を旅して考えたこと、感じたことを、豊富な知識と鋭い感性で書き綴ったノンフィクション作家のオピニオン・エッセイ集。『月刊ホテル旅館』連載を書籍化。 |
| 著者紹介 |
1962年神奈川県生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒。旅とホテルを主なテーマにノンフィクションなど幅広い分野で執筆。「ユージン・スミス」で小学館ノンフィクション大賞受賞。 |
| 件名 |
旅館、旅行案内(外国) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ホテルの物語をひもとけば、旅はもっと深く面白くなる。世界中を旅して考えたこと、感じたことを豊富な知識と鋭い感性で書き綴ったノンフィクション作家のオピニオン・エッセイ集。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 オリンピックの風紋 第2章 美しき日本への断想 第3章 アジアの風に吹かれて 第4章 南半球からのメッセージ 第5章 ホテルをめぐる物語 第6章 原風景への旅 |
| (他の紹介)著者紹介 |
山口 由美 1962年神奈川県箱根町生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒。旅とホテルを主なテーマに、ノンフィクション、紀行、エッセイ、小説など、幅広い分野で執筆している。2012年『ユージン・スミス 水俣に捧げた写真家の1100日』で小学館ノンフィクション大賞受賞。富士屋ホテル創業者、山口仙之助は曽祖父にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ