機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

Together with the Ainu Hostory and culture [2011]   

著者名 The Foundation for Research and Promotion of Ainu Culture/[編]
出版者 The Foundation for Research and Promotion of Ainu Culture
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118916089AR382.1/ト/112階参考庫郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 新琴似2012856924KR211/ト/11郷土郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 元町3012730911K211/ト/11書庫郷土資料一般貸出在庫  
4 9012488483K211/ト/11郷土2B郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
城 日本-歴史-近世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000437419
書誌種別 図書
書名 Together with the Ainu Hostory and culture [2011]   
書名ヨミ トゥゲザー ウィズ ディ アイヌ 
著者名 The Foundation for Research and Promotion of Ainu Culture/[編]
著者名ヨミ ファウンデイション フォー リサーチ アンド プロモーション オブ アイヌ カルチャー
出版者 The Foundation for Research and Promotion of Ainu Culture
出版年月 2011.6
ページ数 37p : ill., maps 
大きさ 21cm
分類記号 211 382.1
分類記号 211.06 382.1
件名 アイヌ
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 階段の勾配が急なのはなぜ?トイレはどこに設置された?石落しに石は落とさない?斜面に木を植えるのは何のため?山城の水堀が意味するものは?軍学者の関与はどこまで?知られているようで知られていない雑学満載!遺構や絵図に隠された秘密に着目することで、お城めぐりをさらに楽しく!!
(他の紹介)目次 第1部 土木工事(普請)の謎(混在する新・旧の西洋式築城術―五稜郭の底塁
算木積に似せて造られた本丸表門の石垣―久保田城の石垣
なぜ見栄えを意識した馬出が造られたか―松山城の丸馬出 ほか)
第2部 建築工事(作事)の謎(水際に多数の杭が打ち込まれた理由―米沢城の柵
意外に不明な近世初頭の城の様子―新庄城の冠木門
仙台藩を模倣して造られた懸造り―角田城の懸造り ほか)
第3部 城郭に刻まれたさまざまな謎(認められなかった古城跡の再建―八戸城の築城構想
「抱城」と呼ばれた古城跡―花巻城の沿革
規制から逃れて修補するための工夫―金山城の修築 ほか)


内容細目表

1 アイヌの人たちとともに
2 その歴史と文化
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。