蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113434799 | 918.6/サ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001184864 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
佐佐木幸綱の世界 16 佐佐木幸綱論 |
書名ヨミ |
ササキ ユキツナ ノ セカイ |
著者名 |
佐佐木 幸綱/著
|
著者名ヨミ |
ササキ ユキツナ |
著者名 |
『佐佐木幸綱の世界』刊行委員会/編集 |
著者名ヨミ |
ササキ ユキツナ ノ セカイ カンコウ イインカイ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
418p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
918.68
|
分類記号 |
918.68
|
ISBN |
4-309-70386-0 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ユダヤ人」というアイデンティティはいかにして生成され、継承されているのか。ユダヤ系文学と映画に脈々といきづくユダヤの記憶と伝統を探る。 |
(他の紹介)目次 |
二人のノーベル賞作家が記憶するもの―エリ・ヴィーゼルとアイザック・シンガーの場合 ラビ・スモール・シリーズにおける記憶と伝統―ユダヤ人の古い道を求めて マラマッドの『もうひとつの生活』と『助手』―シュリマゼル、シュレミール、そしてユダヤの伝統 『ベラローザ・コネクション』における記憶と伝統 伝統と記憶を担う身体―ソール・ベロー『ベラローザ・コネクション』の役者たち 過去の出来事への判断と継承―シンシア・オジックの『信頼』における歴史の意味と芸術との衝突 マイケル・シェイボンに見るユダヤの記憶と伝統 手紙が継承する悲劇の記憶―『エブリシング・イズ・イルミネイテッド』における「ユダヤ人」の枠組と伝統 伝統を編む―ジェローム・ローゼンバーグのアンソロジー『大いなるユダヤの書』を読む ハロルド・ピンターの政治劇におけるユダヤ性、記憶、声の剥奪 上書きされる記憶と揺らぐ歴史―二〇一〇年代の映画に見るホロコーストの現在形 潜在するユダヤ、顕在するユダヤ―アメリカ映画に見るユダヤの伝統と記憶 |
(他の紹介)著者紹介 |
広瀬 佳司 ノートルダム清心女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ