検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ナビゲート経営学 心理・経営・会計を学ぶ    

著者名 北海学園大学経営学部/編
出版者 同文舘出版
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180652083KR335.1/ナ/2階郷土117A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
335.1 335.1
経営学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001370653
書誌種別 図書
書名 ナビゲート経営学 心理・経営・会計を学ぶ    
書名ヨミ ナビゲート ケイエイガク 
著者名 北海学園大学経営学部/編
著者名ヨミ ホッカイ ガクエン ダイガク ケイエイガクブ
出版者 同文舘出版
出版年月 2019.3
ページ数 12,228p
大きさ 21cm
分類記号 335.1
分類記号 335.1
ISBN 4-495-39026-6
内容紹介 経営分野と心理分野の両面から、経営学を形作る各専門分野の基礎知識をやさしく解説した入門書。消費者、組織、企業、企業のお金の仕組みを順に取り上げ、心理学の知見を応用して説明する。
件名 経営学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 経営分野と心理分野の両面から、経営学を形作る各専門分野の基礎知識をやさしく解説。経営学の全体像を示し、経営学を初めて学ぶ人の道しるべとなる本。
(他の紹介)目次 第1部 消費者を知る(マーケティング―消費者のニーズを充足させ、売れるモノをつくる
行動意思決定―“決める人”としての消費者を理解する
社会心理学)
第2部 組織を知る(経営管理―人の行為から組織の活動を俯瞰する
人的資源管理―人を動かし、人が動いていくための制度を知る
組織心理学
人間関係を知る)
第3部 企業を知る(企業論―企業・会社制度からビジネスを考える
経営戦略―企業の成長と競争優位を実現する
経営史)
第4部 企業のお金の仕組みを知る(会計学―企業活動を「視える化」する
コーポレート・ファイナンス―効果的なお金の使い方を考える
管理会計)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。