蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180823304 | 523.1/ヤ/ | 1階図書室 | 48B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001653517 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
地方で建築家を生きる ローカルアーキテクトも亦楽しからず也 |
| 書名ヨミ |
チホウ デ ケンチクカ オ イキル |
| 著者名 |
山本 栄一/筆
|
| 著者名ヨミ |
ヤマモト エイイチ |
| 出版者 |
建築ジャーナル
|
| 出版年月 |
2022.1 |
| ページ数 |
159p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
523.1
|
| 分類記号 |
523.1
|
| ISBN |
4-86035-118-2 |
| 内容紹介 |
建築家という職能はどこで、誰から認められるのであろうか? 自ら建築家と称する自信が持てずに長年建築設計業界に身を置き、現在65歳を過ぎた著者が、自身の体験・経験、建築作品(住宅)などを綴りながら自己検証する。 |
| 個人件名 |
山本 栄一 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
京都の小さな町で、遺書らしきメモとともに34歳の女性・小倉由那の遺体が発見された。それから数日後、同じ町で心療内科を開業する慶太郎のもとを、女子高校生の棚辺春来が母親に連れられて訪ねてくる。彼女の不調の原因を探ろうとする慶太郎は、春来の口から由那の死に関する驚くべき疑念を聞いてしまう。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
鏑木 蓮 1961年京都市生まれ。佛教大学文学部国文学科卒業。2006年に『東京ダモイ』で第52回江戸川乱歩賞受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ