山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 24 在庫数 16 予約数 0

書誌情報

書名

花を呑む 長編時代小説  光文社文庫  

著者名 あさの あつこ/著
出版者 光文社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013407776913.6/アサ/7図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 元町3012936997913.6/アサ/7図書室8B一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4013296530913.6/アサ/7文庫17一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5013053748913.6/アサ/7文庫27一般図書一般貸出貸出中  ×
5 清田5513960160913.6/アサ/7文庫22,23一般図書一般貸出在庫  
6 澄川6013103988913.6/アサ/7文庫25一般図書一般貸出貸出中  ×
7 9013208724913.6/アサ/7文庫236一般図書一般貸出貸出中  ×
8 北区民2113175653913/ア/7文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
9 東区民3112731967913/ア/文庫一般図書一般貸出在庫  
10 白石区民4113315834913/ア/7文庫一般図書一般貸出在庫  
11 豊平区民5113152713913/ア/7文庫一般図書一般貸出在庫  
12 南区民6113242777913/ア/7文庫一般図書一般貸出在庫  
13 西区民7113208453913/ア/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
14 新琴似新川2213173426913/ア/7文庫一般図書一般貸出在庫  
15 ふしこ3213251352913/ア/7文庫一般図書一般貸出在庫  
16 白石東4212217683913/ア/7文庫一般図書一般貸出在庫  
17 菊水元町4313136576913/ア/文庫一般図書一般貸出在庫  
18 北白石4413154115913/ア/7常設展示1一般図書一般貸出在庫  
19 厚別西8213175147913/ア/文庫一般図書一般貸出在庫  
20 藤野6213226613913/ア/7文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
21 もいわ6311919424913/ア/文庫一般図書一般貸出在庫  
22 西野7213077972913/ア/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
23 はちけん7410337252913/ア/7文庫一般図書一般貸出在庫  
24 新発寒9213124903913/ア/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野口 武彦
2013
210.4 210.4
武士 赤穂義士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001350083
書誌種別 図書
著者名 あさの あつこ/著
著者名ヨミ アサノ アツコ
出版者 光文社
出版年月 2019.2
ページ数 353p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-77812-5
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 花を呑む 長編時代小説  光文社文庫  
書名ヨミ ハナ オ ノム 
副書名 長編時代小説
副書名ヨミ チョウヘン ジダイ ショウセツ
内容紹介 老舗の油問屋、東海屋の主が変死し、女中と手代は幽霊を見たと証言する。北町奉行所の切れ者同心、木暮信次郎は探索を始めるが、事件はまたも“仇敵”遠野屋清之介に繫がっていく…。「弥勒」シリーズ7作目。
叢書名 光文社文庫
叢書名 光文社時代小説文庫
叢書名 [「弥勒」シリーズ]

(他の紹介)内容紹介 江戸以前、武士はどうしようもなく暴力的で野蛮な存在だった。太平の世を迎え、権力は自力救済と復讐の論理を服従の美学に転換させるべくさまざまな努力を重ねる。それでも間歇的に噴出する異議申し立て。その頂点が赤穂事件だった。忠義のベールを取り去ったあとに残る「日本人の正義」の原形質を明らかにする歴史エッセイ集。
(他の紹介)目次 元禄時代を読みなおす
意趣・鬱憤・赤面
喧嘩という習俗
喧嘩両成敗をさかのぼる
川中島の合戦
甲陽軍鑑と信玄家法
長篠合戦の神話
武士道の始原
葉隠とその未生以前
雑兵は語る〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 野口 武彦
 1937年東京生まれ。文芸評論家。早稲田大学第一文学部卒業。東京大学大学院博士課程中退。神戸大学文学部教授を退官後、著述に専念する。日本文学・日本思想史専攻。1973年、『谷崎潤一郎論』(中央公論社)で亀井勝一郎賞、1980年、『江戸の歴史家―歴史という名の毒』(ちくま学芸文庫)でサントリー学芸賞受賞。1986年、『「源氏物語」を江戸から読む』(講談社学術文庫)で芸術選奨文部大臣賞、1992年、『江戸の兵学思想』(中公文庫)で和辻哲郎文化賞、2003年に『幕末気分』(講談社文庫)で読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。