蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5013133714 | 549/ク/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001767559 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
半導体超進化論 世界を制する技術の未来 日経プレミアシリーズ |
| 書名ヨミ |
ハンドウタイ チョウシンカロン |
| 著者名 |
黒田 忠広/著
|
| 著者名ヨミ |
クロダ タダヒロ |
| 出版者 |
日経BP日本経済新聞出版
|
| 出版年月 |
2023.5 |
| ページ数 |
244p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
549.8
|
| 分類記号 |
549.8
|
| ISBN |
4-296-11781-9 |
| 内容紹介 |
この30年間に世界の半導体は高度成長を続けたのに、1988年に50%あった日本企業の世界シェアは10%まで落ち込んだ。日本は何をすべきなのか。激変する半導体の世界と、日本に必要な戦略を明かす。 |
| 著者紹介 |
三重県生まれ。東京大学大学院教授。研究センターd.lab長と技術研究組合RaaS理事長を務める。米国電気電子学会と電子情報通信学会のフェロー。 |
| 件名 |
半導体 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
いかなる理念のもと、どのように構想され、創設されたのか。当事者による「全記録」。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 介護保険制度創設への助走(1994年3月までの動き) 1章 基本構想の検討(1994年) 2章 難航する関係者の調整(1995年) 3章 難産の末の法案提出(1996年) 4章 3会期にまたがった国会審議(1996年11月〜1997年12月) 5章 政策形成・決定プロセスへの市民参加―「一万人市民委員会」と「福祉自治体ユニット」(1996年8月〜) 6章 法施行に向けた準備作業(1998年〜1999年) 7章 要介護認定の導入(1992年〜2000年) 8章 制度実施をめぐる政治混乱(1999年5月〜12月) 9章 施行直前―最終の準備(2000年1月〜3月) |
内容細目表
前のページへ