検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本プラモデル六〇年史   文春新書  

著者名 小林 昇/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180424772507.9/コ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 9013107868507/コ/新書34一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
507.9 507.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001338286
書誌種別 図書
書名 日本プラモデル六〇年史   文春新書  
書名ヨミ ニホン プラモデル ロクジュウネンシ 
著者名 小林 昇/著
著者名ヨミ コバヤシ ノボル
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.12
ページ数 204p
大きさ 18cm
分類記号 507.9
分類記号 507.9
ISBN 4-16-661197-3
内容紹介 昭和33年に産声を上げて以来、常に少年の夢であり続けたプラモデル。国産プラモデルが生まれてからの60年を、豊富な写真で解説する。株式会社タミヤの田宮俊作のロングインタビューも収録。
著者紹介 昭和32年神奈川県生まれ。出版社を経てフリーランスのライター、編集者。
件名 模型-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 昭和三十三年、国産プラモデルが産声を上げた。以来六十年、プラモデルは常に少年の夢であり続けた。パンサータンク、ウォーターラインシリーズ、ガンプラ、ミニ四駆、ガレージキット…。豊富な写真で解説する僕らの憧れの過去、現在、そして未来。
(他の紹介)目次 第1章 国産プラモデル誕生
第2章 プラスチックモデル、第一期黄金時代へ
第3章 スロットレーシングの隆盛と初めての蹉跌
第4章 時代を画するプラスチックモデルの誕生と世界への進出
第5章 オイルショックを乗り越えて
第6章 「ガンプラ」の誕生と多様化するプラモデル
第7章 プラスチックモデル界の大ヒット、ミニ四駆
第8章 様々に進化するプラモデル
第9章 「静岡は模型の世界首都」
(他の紹介)著者紹介 小林 昇
 昭和32(1957)年、神奈川県に生まれる。大学卒業後、出版社に勤務。現在、フリーランスのライター、編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。