検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

<図説>鉄道路線はこうして生まれる あの路線・施設はなぜ、どのようにつくられたのか  歴史群像シリーズ  

出版者 学研
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117535401516/ズ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012650878516/ズ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700468275
書誌種別 図書
書名 <図説>鉄道路線はこうして生まれる あの路線・施設はなぜ、どのようにつくられたのか  歴史群像シリーズ  
書名ヨミ ズセツ テツドウ ロセン ワ コウシテ ウマレル 
出版者 学研
出版年月 2007.12
ページ数 168p
大きさ 26cm
分類記号 516
分類記号 516
ISBN 4-05-604933-6
内容紹介 ルート選定から用地買収、トンネル・橋梁建設、レールの敷設まで、鉄道路線がどのようにつくられるのかを図説。丹那トンネルや東海道新幹線など実例を通して、ニッポンの鉄道路線をまったく新しい視点から読み解く。
件名 鉄道工学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 柔道を観に行こう!
第1章 柔道観戦基礎知識
第2章 柔道の技超基本
第3章 試合の楽しみ方
第4章 選手の個性
第5章 大会に行ってみよう!
第6章 柔道をもっと知ろう!
(他の紹介)著者紹介 瀧本 誠
 1974年生まれ。茨城県出身。柔道五段。2000年シドニー五輪柔道男子81kg級金メダリスト。得意技は袖釣り込み腰、内股。世田谷学園高校から日本大学文理学科体育学卒業後、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士課程修了。現在は駒澤大学で教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。