蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013119009 | 769/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310342389 | 769.9/ワ/ | 2階図書室 | ART-306 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001336326 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の名門バレエ団 ビジュアル版 |
書名ヨミ |
セカイ ノ メイモン バレエダン |
著者名 |
渡辺 真弓/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ マユミ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
769.9
|
分類記号 |
769.9
|
ISBN |
4-418-18255-8 |
内容紹介 |
世界のトップ・バレエ団の魅力を知ることができるビジュアルガイド。バレエ文化の流れを国別に紐解きながら、世界トップクラスのバレエ団の沿革やレパートリー史、芸術監督、伝説的ダンサー、附属学校を解説する。 |
著者紹介 |
お茶の水女子大学大学院修士課程で舞踊教育学を専攻。舞踊評論家。著書に「世界のバレエ学校」「魅惑のバレエの世界」など。 |
件名 |
バレエ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
バレエ文化の流れを国別に紐解きながら、世界トップクラスのバレエ団の沿革やレパートリー史、芸術監督、伝説的ダンサー、附属学校を解説するビジュアル版バレエ・ガイド。 |
(他の紹介)目次 |
1 フランス 2 ロシアと旧ソ連諸国 3 英国 4 ヨーロッパ諸国 5 新大陸―アメリカ・カナダ・オーストラリア 6 時代をリードした振付家とバレエ団 7 日本のバレエ |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 真弓 舞踊評論家。お茶の水女子大学および同大学院修士課程で舞踊教育学を専攻。オン・ステージ新聞社に勤務する傍ら、季刊『バレエの本』に寄稿。1990年『毎日新聞』に舞踊評を執筆し正式デビュー。1991〜2006年パリ在住。舞踊専門紙誌に定期的に寄稿。放送大学非常勤講師として面接授業で「バレエへの招待」を開講。埼玉全国舞踊コンクール、クラシックバレエ2部(児童)審査員。文化庁および芸術文化振興基金の各種専門委員を歴任。京都賞、ニムラ舞踊賞等の推薦委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ