蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117643502 | 660.4/サ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012518480 | 660/サ/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000063492 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
サバがマグロを産む日 |
| 書名ヨミ |
サバ ガ マグロ オ ウム ヒ |
| 著者名 |
刑部 真弘/監修
|
| 著者名ヨミ |
オサカベ マサヒロ |
| 著者名 |
奥山 文弥/監修 |
| 著者名ヨミ |
オクヤマ フミヤ |
| 著者名 |
つり人社書籍編集部/編 |
| 著者名ヨミ |
ツリビトシャ ショセキ ヘンシュウブ |
| 出版者 |
つり人社
|
| 出版年月 |
2008.8 |
| ページ数 |
267p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
660.4
|
| 分類記号 |
660.4
|
| ISBN |
4-88536-588-1 |
| 内容紹介 |
あと40年で海の天然魚が絶滅する? 身近な海洋環境から生命の神秘、暮らしと食卓、健康まで、海・魚・食・遊・私たちの未来を、さかなクンや大学教授など12人の“魚大好き先生”が語りつくす。 |
| 件名 |
漁業、水産物 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
動物園をめざして東奔西走、地図を持たない巡礼の旅。通天閣とサバンナとサイ、別府地獄のカバとワニ、大須観音商店街のラクダ行列…行く先々の風景から、ヒトと動物との関係が見えてくる。 |
| (他の紹介)目次 |
ウメ子の横顔―小田原動物園 七難即滅の霊獣―木下大サーカス 芸するゾウ、橋から転落す―浅草花屋敷 クマを見る―恩賜上野動物園 黒澤ブタに小津キリン―恩賜上野動物園 出サル山記―恩賜上野動物園 おサル電車はゆく―恩賜上野動物園 サバンナにそびえる通天閣―大阪市天王寺動物園 リタ&ロイドという人生―大阪市天王寺動物園 余生をおくるチンパンジー―谷津バラ園 森の人の森―旭川市旭山動物園 巨獣ノ樹ニヨリ立チ、池洲ニ怪鱗悪虫―Crystal Palace Park 公園の中の動物園―名古屋市立舞鶴公園附属動物園 アフリカン・ステップの悲劇―名古屋市東山動植物園 ゴリラ三重奏団に会いにいく―名古屋市東山動植物園 イルカショーはいるか?―三津シーパラダイス Scientific Aquarium & Museum of Modern Art―新江ノ島水族館 動物園がほしい!―安藤動物園と金沢ヘルスセンター 河馬流転―いしかわ動物園と別府山地獄 はな子が死んだ―井の頭自然文化園 サルがいる、サルがいた―披露山公園・諏訪山公園・打出公園 サルものも追う―芦野公園・函館公園・浅草公園 ラクダ行列、商店街をゆく―大須観音とピエリ守山 振り出しとさしあたっての上がり―浜松市動物園と富山市ファミリーパーク |
内容細目表
前のページへ