検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界と日本 福田・大来ラウンドテーブル    

著者名 藤井 隆/編著
出版者 同文舘出版
出版年月 1992.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111754206304/フ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
憲法-日本(明治)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000709432
書誌種別 図書
書名 世界と日本 福田・大来ラウンドテーブル    
書名ヨミ セカイ ト ニホン 
著者名 藤井 隆/編著
著者名ヨミ フジイ タカシ
出版者 同文舘出版
出版年月 1992.8
ページ数 461p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-495-85731-2
内容紹介 元総理大臣福田赳夫、世界の経済顧問の大来佐武郎の両氏を「要」として行われた円卓会議の講演と、その間に執筆された論文。世界と語ろうと高らかに呼びかけ、課題は何かと問いかける著述。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 憲法学者・美濃部達吉(1873‐1948)が、「健全なる立憲思想」の普及を目指して、明治憲法を一般読者へ向けて体系的に講義した書(初版1912年)。天皇は法人たる国家の最高機関であるとする天皇機関説を打ち出した本書は、天皇主権説論者との論争を呼び起こした。のちに国禁とされた美濃部学説の原点を知る上でも重要な著作である。1918年の改訂版を収録。
(他の紹介)目次 国家および政体
帝国の政体
天皇
国務大臣および枢密顧問
帝国議会
行政組織
行政作用
司法

制定法の各種
国民の権利義務
帝国殖民地


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。