蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112952528 | 444/SA47/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000341415 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
太陽大気とその外延 |
書名ヨミ |
タイヨウ タイキ ト ソノ ガイエン |
著者名 |
桜井 邦朋/著
|
著者名ヨミ |
サクライ クニトモ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
0143 |
大きさ |
19 |
分類記号 |
444
|
分類記号 |
444
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一枚の絵に秘められた「人騒がせ」な物語の数々。 |
(他の紹介)目次 |
女中が手渡した手紙に込められた「秘め事」とは!?―ヨハネス・フェルメール「恋文」 玉ねぎ、水差し、鳥…それぞれの「いけない」意味―ヘラルト・ダウ「玉ねぎを刻む少女」/ヨハネス・フェルメール「牛乳を注ぐ女」 農民画家は農民の味方じゃなかった!?―ピーテル・ブリューゲル(父)「農民の踊り」 「ヴィーナスの誕生」は誕生でなく「漂着」のシーン!―サンドロ・ボッティチェリ「ヴィーナスの誕生」 神話の三柱の神は画家の自画像!―ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ「ジュピター、ネプチューン、プルート(ユピテル、ネプトゥヌス、プルート)」 画家が受注拒否!「ぶらんこ」の意味とは!?―ジャン=オノレ・フラゴナール「ぶらんこ」 描かれた哲学者の最期は事実とは違っていた!―ピーテル・パウル・ルーベンス「セネカの死」 瓶は純潔の象徴。それが壊れている意味は…―ジャン=バティスト・グルーズ「壊れた瓶」 ナポレオンが乗っていたのは白馬でなくラバ!?―ジャック=ルイ・ダヴィッド「サン=ベルナール峠を越えるボナパルト」 ミレーが農民を描いたのは成功のための単なる「ジャンル替え」!―ジャン=フランソワ・ミレー「種をまく人」〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ