山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人は大切なことも忘れてしまうから 松竹大船撮影所物語    

著者名 山田 太一/[ほか]編著
出版者 マガジンハウス
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4011646694778/ヒ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

きたやま ようこ
2008
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000916424
書誌種別 図書
書名 人は大切なことも忘れてしまうから 松竹大船撮影所物語    
書名ヨミ ヒト ワ タイセツ ナ コト モ ワスレテ シマウカラ 
著者名 山田 太一/[ほか]編著
著者名ヨミ ヤマダ タイチ
出版者 マガジンハウス
出版年月 1995.12
ページ数 454p
大きさ 21cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-8387-0269-8
内容紹介 小津安二郎、木下恵介、黒沢明…。大船撮影所が「夢の工場」だった頃、それを担った人たちに撮影所体験を中心に話を聞いたインタビュー&回想集。映画に青春をかけた34人の物語。
著者紹介 1934年東京都生まれ。早稲田大学卒業。松竹大船撮影所演出部に勤務。65年フリーの脚本家となる。85年、菊池寛賞受賞。「ふぞろいの林檎たち」他多数のシナリオ、小説がある。
件名 映画-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 交番連続放火事件、発生。が、犯人の目処は立たず。警察庁の謀報機関アサヒに「犯人は警官で、かつ警察内部で暗躍するスパイ組織」との情報が届き、アサヒはスパイ確保に動き出す。と同時に警察庁長官直轄の秘密警察“図書館”も始動。元警察官僚の著者が放つ、組織の階層の生態と権力闘争を克明に描いた警察小説にして本格ミステリの傑作!
(他の紹介)著者紹介 古野 まほろ
 東大法卒。リヨン大3大法修士課程修了、仏内務省から免状。なお学位授与機構から学士(文学)。警察署、警察本部、海外、警察庁等で勤務の後、警大主任教授にて退官した元警察官僚。第35回メフィスト賞『天帝のはしたなき果実』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。