山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

家族の経済学 お金と絆のせめぎあい    

著者名 橘木 俊詔/著   木村 匡子/著
出版者 NTT出版
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012601565361/タ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔 木村 匡子
2008
210.5953 210.5953
日本-歴史-幕末期-史料 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史-史料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000019380
書誌種別 図書
書名 家族の経済学 お金と絆のせめぎあい    
書名ヨミ カゾク ノ ケイザイガク 
著者名 橘木 俊詔/著
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
著者名 木村 匡子/著
著者名ヨミ キムラ マサコ
出版者 NTT出版
出版年月 2008.3
ページ数 10,300p
大きさ 22cm
分類記号 361.63
分類記号 361.63
ISBN 4-7571-2214-7
内容紹介 お金だけでは愛がない。絆だけでは保てない。ふたつを両立させるには? 結婚、離婚、出産、子育て、教育、介護…。変容する日本の家族を、経済学の見地から多角的に分析する。
著者紹介 1943年兵庫県生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了。同志社大学経済学部教授。著書に「家計からみる日本経済」等。
件名 家族、家庭経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「黒船来航」に対して、幕府は本当に弱腰だったのか?日米開国交渉に関する最重要史料でありながら、一般にはほとんど知られていない日本側の議事録が初の現代語訳に!明治維新以後150年の「常識」を覆す!『墨夷応接録』原文・「日米和親条約」「下田追加条約」・解説も収録。
(他の紹介)目次 『墨夷応接録』現代語訳(墨夷応接録 初篇(日米和親条約篇)
墨夷応接録 二篇(下田追加条約篇))
『墨夷応接録』原文
附録(日米和親条約・下田追加条約現代語訳
日米和親条約・下田追加条約原文)
解説(森田健司)
(他の紹介)著者紹介 森田 健司
 1974年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間・環境学)。現在、大阪学院大学経済学部教授。専門は江戸時代の社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。