蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180680480 | 452/マ/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001547259 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本の海洋保全政策 開発・利用との調和をめざして |
| 書名ヨミ |
ニホン ノ カイヨウ ホゼン セイサク |
| 著者名 |
牧野 光琢/著
|
| 著者名ヨミ |
マキノ ミツタク |
| 出版者 |
東京大学出版会
|
| 出版年月 |
2020.12 |
| ページ数 |
6,185p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
452
|
| 分類記号 |
452
|
| ISBN |
4-13-062320-9 |
| 内容紹介 |
海のさまざまな利用と保全の調和をめざした幅広い政策の全体像を理解するための入門書。多様な府省により導入されている政策・施策とその基盤となる理論や法的枠組み、研究事例を紹介。見返しに海洋保全政策チャートあり。 |
| 著者紹介 |
佐賀県生まれ。京都大学農学部水産学科卒業。東京大学大気海洋研究所国際学術分野教授。笹川平和財団海洋政策研究所特別研究員。専門は海洋保全政策。著書に「日本漁業の制度分析」など。 |
| 件名 |
海洋政策、環境保全 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
指物師の職人の家に後添いとして入ったおしなだったが、なつかぬ継子と姑の苛烈な虐めに、耐えきれず家を出た。二年後、ばったり、夫に出遭ってしまう(「蝋梅」)。こっそり組織的に藩士に内職をさせていた貧乏藩。足軽勘七の透かし彫の柘植櫛が大店の跡取り娘の手に渡り、娘は「この職人に会いたい」と言い出した(「恋の櫛」)。江戸の各所で職人の技と意地と優しさが交差する。心温まる傑作四編。 |
内容細目表
前のページへ