蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117768838 | 493.7/オ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000617898 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生と死の心模様 岩波新書 新赤版 |
書名ヨミ |
セイ ト シ ノ ココロモヨウ |
著者名 |
大原 健士郎/著
|
著者名ヨミ |
オオハラ ケンシロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1991.3 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
493.7
|
分類記号 |
493.7
|
ISBN |
4-00-430163-7 |
件名 |
精神医学、生と死 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では「おかず」「つまみ」「車」「韓国の暖房」「韓国の住宅」など、日常生活の中でよく使い、よく間違う名詞を118取り上げ解説していきます。豊富なイラスト・写真と詳しく丁寧な解説で韓国語と日本語の意味の違いをしっかり理解し、練習問題で知識の定着を図ります。韓国の実際の生活や文化を知らない学習者が、教科書や辞書を読むだけでは知ることのできない、それぞれの言葉のイメージや文化的背景にも触れられる、韓国語学習者待望の一冊です。 |
(他の紹介)目次 |
あかり(灯り、明かり) あし(足、脚) あたま(頭) あたり(当たり) あと(後、跡) いたみ(痛み、傷み) いちばん(一番) いっぽう(一方) うら(裏) えさ(餌)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
河村 光雅 京都外国語専門学校専任講師。京都大学大学院(修士課程)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金 京子 大谷大学他講師。韓国・ソウル生まれ。梨花女子大学大学院韓国語学科修士課程修了(韓国語教育専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ