検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

キャッシュレス経済 21世紀の貨幣論    

著者名 川野 祐司/著
出版者 文眞堂
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013040138338/カ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
338 338
金融 電子決済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001296938
書誌種別 図書
書名 キャッシュレス経済 21世紀の貨幣論    
書名ヨミ キャッシュレス ケイザイ 
著者名 川野 祐司/著
著者名ヨミ カワノ ユウジ
出版者 文眞堂
出版年月 2018.8
ページ数 9,327p
大きさ 19cm
分類記号 338
分類記号 338
ISBN 4-8309-5001-8
内容紹介 世界中で進行中のキャッシュレス化の現状をつぶさに解説し、普及面の課題を抱えている日本に鋭い提言を投げかける。キャッシュレス経済と人生100年時代に負けないマネープランの作り方も解説する。
著者紹介 1976年生まれ。大分県出身。東洋大学経済学部国際経済学科教授。一般財団法人国際貿易投資研究所客員研究員。日本証券アナリスト協会検定会員。専門は、金融政策、ヨーロッパ経済論等。
件名 金融、電子決済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 キャッシュレス化は北欧だけではない。アメリカ、アジア、アフリカなど世界中で進行中のキャッシュレス化の現状をつぶさに解説。技術面では後れを取っていないものの普及面の課題を抱えている日本に鋭い提言を投げかける。キャッシュレス経済と人生100年時代に負けないマネープランの作り方も解説。多方面から「おかね」の本質に迫る話題作!
(他の紹介)目次 第1章 キャッシュレスは新しくない!
第2章 銀行はオンラインからモバイルへ
第3章 世界に広がる電子マネー
第4章 仮想通貨が世界を変える
第5章 迫りつつある電子通貨の時代
第6章 キャッシュレス経済の行方
第7章 キャッシュレス時代の金融教育
第8章 「おかね」とはなにか
(他の紹介)著者紹介 川野 祐司
 1976年生まれ。大分県出身。東洋大学経済学部国際経済学科教授。2016年より現職。2005‐2006年三菱経済研究所研究員、2014年より一般財団法人国際貿易投資研究所(ITI)客員研究員。日本証券アナリスト協会検定会員。専門は、金融政策、ヨーロッパ経済論、国際金融論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。