検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

K-POP 新感覚のメディア  岩波新書 新赤版  

著者名 金 成玟/著
出版者 岩波書店
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180353500767.8/キ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013432812767/キ/新書14一般図書一般貸出在庫  
3 新発寒9213103451767/キ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
767.8 767.8
流行歌 軽音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001294970
書誌種別 図書
書名 K-POP 新感覚のメディア  岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ケーポップ 
著者名 金 成玟/著
著者名ヨミ キン セイビン
出版者 岩波書店
出版年月 2018.7
ページ数 14,219p
大きさ 18cm
分類記号 767.8
分類記号 767.8
ISBN 4-00-431730-2
内容紹介 東方神起、BTS(防弾少年団)、TWICE、EXO…。日本のみならず、世界をも魅了するK-POPの魅力とは何なのか。グローバルなトレンドとポップな欲望が交錯するソーシャルメディア時代の音楽空間を解き明かす。
著者紹介 1976年韓国生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授。著書に「戦後韓国と日本文化」など。
件名 流行歌、軽音楽
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 毎日新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 BTS、TWICE、EXO…日韓関係の悪化とともに韓流ブームは去ったと思っていたら、いつの間にか若者たちはK‐POPに夢中になっていた。日本のみならず世界をも魅了するK‐POPの魅力とは何なのか。グローバルなトレンドとポップな欲望が交錯するソーシャルメディア時代の音楽空間を解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 K‐POPの誕生―韓国アイドル、生まれる(韓国ポップとアイドル
ブラックミュージックとの出会い ほか)
第2章 K‐POPの拡張―グローバル化の構造(日韓の音楽空間がもつ意味
「テイストメーカー」としてのK‐POP)
第3章 K‐POPの感覚―韓国的感性の系譜(K‐POPのメロディと韓国的感性
ガールグループの時代)
第4章 K‐POPの核心―「K」と「POP」の欲望(グローバル化するK‐POP
K‐POPの場所 ほか)
(他の紹介)著者紹介 金 成玟
 1976年韓国・ソウル生まれ。ソウル大学言論情報学科修士課程修了、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。東京大学大学院情報学環助教、ジョージタウン大学大学院訪問研究員などを歴任。現在、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授。専攻はメディア文化研究、国際地域文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。