検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

十手 破邪顕正の捕物道具    

著者名 谷口 柳造/著
出版者 目の眼
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513646371756/タ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
756.6 756.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001294047
書誌種別 図書
書名 十手 破邪顕正の捕物道具    
書名ヨミ ジッテ 
著者名 谷口 柳造/著
著者名ヨミ タニグチ リュウゾウ
出版者 目の眼
出版年月 2018.7
ページ数 198p
大きさ 26cm
分類記号 756.6
分類記号 756.6
ISBN 4-907211-13-4
内容紹介 室町期から昭和にかけて実際に使用された十手300本を掲載。捕縄・手鎖・錠前などの各種捕具も紹介しつつ、当時の捕方役人たちの実像と歴史展開を考察する。
著者紹介 1940年生まれ。美術骨董商「柳泉堂」を50年間営む。江戸刑事博物保存協会の運営に携わる。十手術、捕縄術などを修得。十手愛好会代表。
件名 捕物道具
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴史ファン必見!歴史作家必携!!室町末〜昭和にかけて実際に使用された十手300本を掲載。江戸だけでなく京都・大坂町奉行所の伊達な十手、岡山藩、長州藩、姫路藩の豪壮な十手、刀のように長い打ち払い十手や鐔十手、兜破、鎖分銅や火薬、催涙液まで装備した仕込十手。これが400年にわたる“十手のリアル”だ!
(他の紹介)目次 第1章 十手の研究(各部位の名称
各部位の役割
「太刀捥(も)ぎの鈎」または「刀うばい」
宝棒から鼻捻へ
鐵杖、吾杖、鐵塔(鉄刀) ほか)
第2章 捕縛の理念(捕縛の起源
捕縛の理念 五行説
不動印
九字護身法
卍秘法(卍) ほか)
(他の紹介)著者紹介 谷口 柳造
 1940年12月生。美術骨董商「柳泉堂」を、五十年間営む。江戸刑事博物保存協会の運営に携わる。名和弓雄先生(正木一刀流・江戸町方十手術宗家)に師事。正木流鎖術、十手術、捕縄術、一火流砲術を修得。現在、十手愛好会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。