蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113797153 | 365.3/マ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001290601 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幻の住宅営団 戦時・戦後復興期住宅政策資料 |
書名ヨミ |
マボロシ ノ ジュウタク エイダン |
著者名 |
西山夘三記念すまい・まちづくり文庫住宅営団研究会/編
|
著者名ヨミ |
ニシヤマ ウゾウ キネン スマイ マチズクリ ブンコ ジュウタク エイダン ケンキュウカイ |
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
365.3
|
分類記号 |
365.3
|
ISBN |
4-8188-1366-4 |
内容紹介 |
「住宅営団」全6巻の目録・解題集。研究部調査課技師として在職した西山夘三の収集資料、評議員・理事の要職にあった内田祥三の所蔵資料、富井正憲の海外収集資料の各資料群から、テーマ別に構成・編集したもの。 |
件名 |
住宅営団 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ハウスダストによるアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、ヒートショックによる心筋梗塞や脳梗塞など、住まいが私たちに与える健康被害が大きな問題となっている。住宅メーカーは競って「健康住宅」を称して家づくりを提案をしているが、実際はずさんな施工や設計の甘さなどからかえって健康被害を引き起こしているケースも少なくない。本書では、本当の健康住宅のつくり方を確かな実績と経験をもとに分かりやすく解説する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 健康住宅はウソだらけ!?“家”に殺される日本人の現実 第1章 ウソ1:高気密・高断熱の家ならヒートショックは防げる ホント1:やはり室内の温度差が大きく、ヒートショックは起こる 第2章 ウソ2:24時間換気システムがあれば、ぜんそく・アレルギーは防げる ホント2:室内に汚れた空気がよどみ、ぜんそく・アレルギーを誘発 第3章 ウソ3:窓が多く風通しのいい家は、空気がきれいで健康的 ホント3:PM2.5、花粉、ホコリ…窓から侵入する有害物質によって健康を損なう 第4章 ウソ4:木の家は強度が高く耐久性に優れている ホント4:中途半端な断熱や気密は急速に木材を腐らせる 第5章 ウソ5:バリアフリー住宅は高齢者にやさしい ホント5:うわべだけのバリアフリー住宅が高齢者の命を奪う 終章 「正しい健康住宅」は家の構造と気候を知り尽くした工務店とつくる |
(他の紹介)著者紹介 |
杉山 義博 丸七ホーム株式会社代表取締役。1949年、岐阜県加茂郡白川町生まれ、名城大学法学部卒業。1977年、丸七建設株式会社に入社。1986年、ドイツ教会の新築工事を請け負ったことがきっかけで訪独し、ドイツ建築の高気密・高断熱住宅の優れた機能性に強い衝撃を受ける。以降、何度もドイツを訪れながらドイツ住宅建築の技術習得・研究に尽力する。1988年、社名丸七ホーム株式会社に変更。1997年、代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ