検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

ノモレ     

著者名 国分 拓/[著]
出版者 新潮社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180368334382.6/コ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  
2 太平百合原2410382648382/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 ふしこ3213205366382/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 ふしこ3213261195382/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 東月寒5213102659382/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 図書情報館1310235179382.6/コ/2階図書室LIFE-244一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
ペルー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001284279
書誌種別 図書
書名 ノモレ     
書名ヨミ ノモレ 
著者名 国分 拓/[著]
著者名ヨミ コクブン ヒロム
出版者 新潮社
出版年月 2018.6
ページ数 297p
大きさ 20cm
分類記号 382.68
分類記号 382.68
ISBN 4-10-351961-4
内容紹介 100年前のアマゾン奥地、入植者が支配するゴム農園から命がけで逃れた先住民がいた。「ノモレ(仲間)を探してくれ」との約束は果たされるのか…。NHKスペシャルが生んだノンフィクション。『新潮』掲載を書籍化。
著者紹介 1965年宮城県生まれ。早稲田大学法学部卒業。NHKディレクター。「ヤノマミ」で石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞。
件名 ペルー
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 奴隷にされた曾祖父が、100年以上前に密林で生き別れになった仲間。突如出現したイゾラドは、彼らの子孫、我々のノモレではないのか―。未知の人々を保護すべきか、警戒すべきか。ペルー国内が騒然となるなか、先住民イネ族の若きリーダー・ロメウは、曾祖父の言葉を思い起こしていた。1902年、入植者の白人が経営するゴム農園で奴隷にされた曾祖父たちは、生き延びるためにパトロンを殺し、二手に分かれ、逃げたのだ。曾祖父たちは故郷へ戻ったが、森に消えた仲間たちと二度と会うことはなかった。文明、歴史、人種、時間、言葉…。現代人の価値観に挑むノンフィクションの臨界点!
(他の紹介)目次 序 生き残った者たちが言い遺した話
第1部 救世主の山へ(ロメウ、川を上る―二〇一五年七月
マシュコ・ピーロ
基地での一日が始まる―二〇一五年七月
細長い筒、樹液の出る木、黄色い実
出現―二〇一五年七月 ほか)
第2部 川を渡り来る者(音、川の向こう、近い日の話
ロメウ、家族との接触を続ける―二〇一五年八月
こちら側とむこう側―二〇一五年九月
不穏な前兆、隠された意図―二〇一五年十月
ロメウ、奔走する―二〇一五年十月 ほか)
そして、流木は大河を彷徨う


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。