検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

やさしいトランス療法     

著者名 中島 央/著
出版者 遠見書房
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513889682146/ナ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
催眠療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001277885
書誌種別 図書
書名 やさしいトランス療法     
書名ヨミ ヤサシイ トランス リョウホウ 
著者名 中島 央/著
著者名ヨミ ナカシマ ヒサシ
出版者 遠見書房
出版年月 2018.5
ページ数 142p
大きさ 19cm
分類記号 146.8
分類記号 146.814
ISBN 4-86616-049-8
内容紹介 回復を促すリラクセイションとも、人間の内なる力を引き出すゾーンとも、密接な関係があるトランス。催眠療法を専門とする精神科医が、日常臨床にトランスを導入し治癒をめざす、トランス療法のコツとプロセスを紹介します。
著者紹介 1965年熊本県生まれ。熊本大学大学院医学研究科卒。医学博士。精神科医・臨床心理士、有明メンタルクリニック院長。2011年日本ブリーフサイコセラピー学会学会賞受賞。
件名 催眠療法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間を無意識の行動へと誘う、ある種の変性意識をトランスと言います。トランスは、回復を促すリラクセイションとも、人間の内なる力を引き出すゾーンとも、密接な関係があります。この本は、日常臨床に、そのトランスを導入し、使い、治癒をめざす、トランス療法のコツとプロセスを丹念に紹介したものです。著者は、大学病院や相談機関、精神科病院などで治療を続けてきた精神科医で、催眠療法を専門とする日本で有数のセラピストです。その長年のノウハウをシンプルに開陳しました。
(他の紹介)目次 第1章 トランス療法の概要―OASISモデル
第2章 観察
第3章 連想
第4章 混乱
第5章 間接的であること
第6章 トランス療法の帰結―Something else
(他の紹介)著者紹介 中島 央
 精神科医・臨床心理士、有明メンタルクリニック院長。1965年熊本県人吉市生まれ。1997年熊本大学大学院医学研究科卒。医学博士。熊本大学医学部助手、熊本県精神保健福祉センター所長、医療法人横田会向陽台病院院長等を歴任後、2018年6月より有明メンタルクリニックを開院。ミルトン・エリクソンに影響を受けたサイコセラピーの実践・研究を専門とする。2011年日本ブリーフサイコセラピー学会学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。