機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

近代日本の構造 同盟と格差  講談社現代新書  

著者名 坂野 潤治/著
出版者 講談社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013165263210.6/バ/新書14一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513863455210.6/バ/新書20一般図書一般貸出在庫  
3 はちけん7410321520210/バ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂野 潤治
2018
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001273748
書誌種別 図書
書名 近代日本の構造 同盟と格差  講談社現代新書  
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ コウゾウ 
著者名 坂野 潤治/著
著者名ヨミ バンノ ジュンジ
出版者 講談社
出版年月 2018.5
ページ数 228p
大きさ 18cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-06-511729-3
内容紹介 日英同盟か日中親善か、格差是正か地租減税か。日本近代史の碩学が、「同盟」と「格差」に焦点をあて、近代の外交と内政の歩みを描き、日本の進むべき道を問い直す。
著者紹介 1937年神奈川県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。同大学名誉教授。専攻は日本近代政治史。著書に「明治憲法体制の確立」「日本憲政史」など。
件名 日本-歴史-近代
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 近代の外交と内政から日本の進むべき道を問い直す。「日英同盟」か「日中親善」か「地租減税」か「格差是正」か―日本近代史の碩学が描く見取図。現代日本を考えるためのヒントを歴史に学ぶ明治維新150年に必読の一冊。
(他の紹介)目次 はじめに 近代日本の対立軸
第1章 「日英同盟」か「日中親善」か(「欧化主義」と「日本主義」
中国の「分割」か「保全」か
「日英同盟」の後退と「日中親善」の登場
日英の再接近と「日中親善」の終焉 ほか)
第2章 「民力休養」か「格差是正」か(「民力休養」論の登場
「民力休養」の弱味、「政費節減」の強味
大衆課税か地主課税か
地主も細民も軍拡負担を ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂野 潤治
 1937年神奈川県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京大学社会科学研究所教授、千葉大学法経学部教授を経て、東京大学名誉教授。専攻は日本近代政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。