山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

デジタル・ポピュリズム 操作される世論と民主主義  集英社新書  

著者名 福田 直子/著
出版者 集英社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013044731007/フ/新書34一般図書一般貸出在庫  
2 中央区民1113154841007/フ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
007.3 007.3
情報と社会 宣伝 ポピュリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001273509
書誌種別 図書
書名 デジタル・ポピュリズム 操作される世論と民主主義  集英社新書  
書名ヨミ デジタル ポピュリズム 
著者名 福田 直子/著
著者名ヨミ フクダ ナオコ
出版者 集英社
出版年月 2018.5
ページ数 220p
大きさ 18cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-08-721034-7
内容紹介 タイムラインに紛れ込む偽ニュース、日常が丸裸になるグーグル検索、深層心理に訴えるマイクロターゲット広告…。巧みなデジタル戦略によって人びとを分断・誘導する様々な手法を紹介し、デジタル時代の民主主義を考える。
著者紹介 ジャーナリスト。上智大学卒業後、ドイツのエアランゲン大学で政治学・社会学を学ぶ。帰国後、新聞社、出版社に勤務。著書に「大真面目に休む国ドイツ」など。
件名 情報と社会、宣伝、ポピュリズム
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 朝日新聞 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 アメリカの大統領選挙やイギリスEU離脱の国民投票では、私たちが無意識のうちに提供している多くの個人情報が選挙キャンペーンや世論形成に利用された。嘘を混ぜたプロパガンダや個人の不安に直接訴える「マイクロ宣伝」といった、巧妙なサイバー戦略は、近い将来行われるであろう日本の国民投票でも使われるのは間違いない。これらによって醸成されたポピュリズムに私たちはどう抗うのか。欧米での徹底的な取材からデジタル時代の民主主義を考える。
(他の紹介)目次 第1章 ビッグデータは監視し、予測し、差別する
第2章 「心理分析」データを使った選挙広告キャンペーン
第3章 ソーシャルメディアは敵か、味方か
第4章 ロシアのサイバー作戦が欧米のポピュリズムを扇動する―ロシアから「ボット」をこめて
第5章 デジタル時代の民主主義


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。