検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大連ところどころ 画像でたどる帝国のフロンティア    

著者名 秦 源治/著   劉 建輝/著   仲 万美子/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180292534222.5/ダ/1階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001263397
書誌種別 図書
書名 大連ところどころ 画像でたどる帝国のフロンティア    
書名ヨミ ダイレン トコロドコロ 
著者名 秦 源治/著
著者名ヨミ ハタ ゲンジ
著者名 劉 建輝/著
著者名ヨミ リュウ ケンキ
著者名 仲 万美子/著
著者名ヨミ ナカ マミコ
出版者 晃洋書房
出版年月 2018.3
ページ数 262p 図版10p
大きさ 26cm
分類記号 222.57
分類記号 222.57
ISBN 4-7710-3049-7
内容紹介 植民地都市・大連への記憶と記録に、約350枚の画像資料を重ね合わせ、都市空間の成立と変遷のプロセスをたどることによって、西洋の都市文明ないしは都市文化がいかに中国に移植され、継承されていったかを明らかにする。
著者紹介 大正15年大連生まれ。大連の生活記憶を記録する活動に携わる。
件名 大連-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 実生活者と研究者が一体となって植民地都市大連の諸相にせまる!現地への記憶と記録に約350枚の画像資料を重ね合わせた意欲的な一冊。
(他の紹介)目次 序論 受け継がれる帝国の記憶―大連近代都市空間の成立
1 ロシア・日本両帝国の威光として作られた町―大連
2 大連、そして満洲に「夢」を託した日本人
3 内地をリードする大連のモダン空間
4 メディアと娯楽
5 異郷に生きる
(他の紹介)著者紹介 秦 源治
 大正15年12月、洋服店の三男として大連で生まれる。昭和8年に大連常盤尋常小学校、14年に大連第二中学校、19年に南満洲工業専門学校に入学。昭和21年3月南満工専を繰上げ卒業、翌年3月に引揚船「高砂丸」で帰国。その後、三重県鈴鹿市に居し、昭和23年地元の百五銀行に就職、同61年に定年退職。昭和50年頃から、大連関係の絵はがき・資料を収集し始め、大連会に入会。平成11年大分市の甲斐正人氏(故人)を代表とする満洲からの帰国者の組織「20世紀大連会議」に入会、以後、大連の生活記憶を記録する活動に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
劉 建輝
 1961年中国・遼寧省生まれ。1982年遼寧大学外国語学部卒業。1990年神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了、文学博士号取得。中国・南開大学外国語言文学部、北京大学比較文学・比較文化研究所助教授を経て、2013年より国際日本文化研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仲 万美子
 大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。同志社女子大学教授。国際日本文化研究センター客員教員(教授(2014〜17年))。専門は比較音楽文化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。