検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

上海モダン 『良友』画報の世界  神奈川大学言語研究センター叢書  

著者名 孫 安石/編   菊池 敏夫/編   中村 みどり/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180292302052/ソ/1階図書室32A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001263136
書誌種別 図書
書名 上海モダン 『良友』画報の世界  神奈川大学言語研究センター叢書  
書名ヨミ シャンハイ モダン 
著者名 孫 安石/編
著者名ヨミ ソン アンセキ
著者名 菊池 敏夫/編
著者名ヨミ キクチ トシオ
著者名 中村 みどり/編
著者名ヨミ ナカムラ ミドリ
出版者 勉誠出版
出版年月 2018.3
ページ数 5,484,3p
大きさ 22cm
分類記号 052
分類記号 052
ISBN 4-585-22208-8
内容紹介 1920〜40年代に中国で刊行された雑誌『良友』画報には、文学、映画からスポーツや旅行、食文化まで、幅広い記事が掲載された。戦争と革命の時代に刊行されたグラフ雑誌から、当時の人々の日常生活を読み解く。
著者紹介 神奈川大学外国語学部教授。専門は中国近代史、上海都市史、租界史研究。
件名 良友
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1920〜1940年代に中国で刊行されていた雑誌『良友』画報には、文学や映画、演劇、美術・芸術だけでなく、政治や産業、スポーツや旅行、食文化といった幅広い記事が、多くの写真とともに掲載されていた。戦争と革命の時代に刊行され、中国の都市はもちろん、アジア、欧米にまで広く流通していたグラフ雑誌から、大衆消費社会到来の様相と、当時の人々の日常生活を読み解く。
(他の紹介)目次 第1部 『良友』画報を読み解く(良友全国撮影旅行団と『中華景象』の刊行―撮影と近代国家の発見
『良友』画報と「大上海計画」
『良友』画報と読者の声 ほか)
第2部 『良友』画報の経営とその周辺(良友公司の会社経営と組織の再生
『良友』画報の海外販売網―「上海版」から「海外版」への連続と断絶
『良友』画報と『申報図画週刊』 ほか)
第3部 資料編(『良友』画報の総目次
『良友』画報における飲食関連記事目次
『良友』画報における演劇関連記事目次 ほか)
(他の紹介)著者紹介 孫 安石
 神奈川大学外国語学部教授。専門は中国近代史、上海都市史、租界史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊池 敏夫
 神奈川大学特任教授。専門は中国近現代史、上海都市文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 みどり
 神奈川大学外国語学部准教授。専門は中国語圏近現代文学、日中比較文学・文化、留学生史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。