蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117809772 | 331.1/セ/ | 1階図書室 | 40B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000111006 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
福祉と正義 |
書名ヨミ |
フクシ ト セイギ |
著者名 |
アマルティア・セン/著
|
著者名ヨミ |
アマルティア セン |
著者名 |
後藤 玲子/著 |
著者名ヨミ |
ゴトウ レイコ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
9,299,8p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
331.1
|
分類記号 |
331.1
|
ISBN |
4-13-010110-3 |
内容紹介 |
ノーベル経済学賞を受賞した経済学者アマルティア・センとそれに対する後藤玲子・立命館大学教授の論考で構成。ふたりの理論的な議論を通じて、福祉と正義の間に対話を生成し、新たな正義論の構想を展望する。 |
著者紹介 |
1933年生まれ。ハーバード大学哲学・経済学教授、東京大学名誉博士。ノーベル経済学賞受賞。 |
件名 |
経済倫理、社会福祉、正義 |
個人件名 |
Sen Amartya |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
地方の寂れゆく温泉町、津雲。父の亡き後、残された食堂『ののや』を守る継母の奈央と高校生の真子。支え合う暮らしの中で真子は、奈央を一人残して都会に進学することを迷っていた。ある晩、訳ありげな青年が客として現れるが、やがてとんでもない事件に発展する。「帰る場所がある。だから人は旅立つことができる」―小さな食堂を舞台に、精いっぱい生きる人々の絆と、少女の成長と旅立ちを描いた傑作長編。 |
(他の紹介)著者紹介 |
あさの あつこ 岡山県生まれ。大学在学中から児童文学を書き始める。『ほたる館物語』で作家デビュー。『バッテリー』およびその続編で野間児童文芸賞、日本児童文学者協会賞、小学館児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ