検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ヒマラヤ巡礼 神々の座と秘境に生きる民    

著者名 大矢 統士/著
出版者 花乱社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180284168292.5/オ/1階図書室30一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310295157292.5/オ/2階図書室114一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
292.587 292.587

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001242481
書誌種別 図書
書名 ヒマラヤ巡礼 神々の座と秘境に生きる民    
書名ヨミ ヒマラヤ ジュンレイ 
著者名 大矢 統士/著
著者名ヨミ オオヤ ツグヒト
出版者 花乱社
出版年月 2018.1
ページ数 207p
大きさ 24×31cm
分類記号 292.587
分類記号 292.587
ISBN 4-905327-85-1
内容紹介 61歳でヒマラヤ登山を始め、以降、エベレスト、カンチェンジュンガなどネパールを中心とするヒマラヤ山脈のほぼ全域を踏破した著者が、世界最高峰の山々の荘厳さと、秘境に生きる人々を生き生きと捉えた写真集。
著者紹介 1939年延岡市生まれ。九州大学工学部造船学科卒業。三菱重工業長崎造船所にて造船建造現場の担当、建造合理化設備機器の開発・導入・設置を主業務に実績を残す。長崎県美術協会会員。
件名 ヒマラヤ-写真集
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 61歳にて、長年夢見たチベット・ヒマラヤへ。以降、エベレスト、カンチェンジュンガ、マナスル、ドルポなどネパールを中心とするヒマラヤ山脈のほぼ全域を踏破。世界最高峰の山々の荘厳さと秘境に生きる人々を捉えた写真集。現地の自然と生活に密着した延べ450日・2700キロに及ぶ山旅の記録。
(他の紹介)目次 スークーニャン山地
シッキムヒマラヤ
カンチェンジュンガ山群
旧エベレスト街道の村々からピケピークへ
エベレスト街道
メラピーク登山
ランタン山城
マナスルへの道
アンナプルナ周遊&内院
ダウラギリ周遊
ジョムソン街道(旧塩の道)
ムスタン
最奥の秘境DOLPO(ドルポ)
カイラス巡礼
チョモランマへの道
桃源郷フンザのカラコルム


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。