蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180111015 | 019/ア/ | 1階図書室 | 31A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001242440 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あしたへ。 文字・活字文化推進の10年 |
書名ヨミ |
アシタ エ |
著者名 |
文字・活字文化推進機構10年史制作部会/制作 編集
|
著者名ヨミ |
モジ カツジ ブンカ スイシン キコウ ジュウネンシ セイサク ブカイ |
出版者 |
文字・活字文化推進機構
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
9,4,197p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
019.06
|
分類記号 |
019.06
|
ISBN |
4-8021-1014-3 |
内容紹介 |
読書環境の整備や出版文化産業の基盤づくりといった活動を行う文字・活字文化推進機構の10年史。どのような仕事をなしとげてきたのかを紹介するとともに、残された課題について考える。 |
件名 |
文字・活字文化推進機構 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 二〇〇七年一橋記念講堂 2 読解力・言語力の発展に向かって 3 学校図書館改革への道 4 子どもの図書予算はどこへ消えたのか 5 仕事の“かたち”をつくる 6 出版文化産業の基盤づくり 7 新聞と本と書店の一〇年 8 数々のイベント 9 文字・活字文化と議員連盟 10 資料編 |
内容細目表
前のページへ