山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

暗号学 歴史・世界の暗号からつくり方まで    

著者名 稲葉 茂勝/著
出版者 今人舎
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180000556J80/イ/こどもの森11A児童書一般貸出在庫  
2 北白石4413098288J80/イ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
417 417

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001073774
書誌種別 図書
書名 暗号学 歴史・世界の暗号からつくり方まで    
書名ヨミ アンゴウガク 
著者名 稲葉 茂勝/著
著者名ヨミ イナバ シゲカツ
出版者 今人舎
出版年月 2016.7
ページ数 87p
大きさ 27cm
分類記号 809.7
分類記号 809.7
ISBN 4-905530-60-2
内容紹介 暗号の歴史や、近現代の戦争と暗号の関係について解説するとともに、隠語・業界用語、ギャル文字、文字ぬき言葉など様々な暗号を紹介。さらに、レールフェンス暗号やメッシュ暗号のつくり方を説明する。
著者紹介 1953年東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子ども向けの書籍のプロデューサー。著書に「子どもの写真で見る世界のあいさつことば」など。
件名 暗号
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 Information‐based complexity(IBC、情報に基づく複雑性)を主題として、金融計算の例を挙げながら紹介する。また、その基礎となっている確率的シミュレーション(モンテカルロ法)に関する数学理論を詳述している。
(他の紹介)目次 第1部 ランダマイゼーション(二つの具体例
一様乱数の生成)
第2部 デランダマイゼーション(ディスクレパンシー理論の背景
幾何ディスクレパンシー)
第3部 IBCと高次元積分(金融計算と高次元積分
理論構築の試み
ひとつの未解決問題)
(他の紹介)著者紹介 手塚 集
 1979年東京大学工学部計数工学科卒業。1981年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。1986年論文により工学博士(東京大学)。1982年〜2005年日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所研究員。2005年九州大学数理学研究院教授。九州大学マス・フォア・インダストリ研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。