検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

本質を理解しながら学ぶ建築数理     

著者名 猪岡 達夫/著   中村 研一/著   石山 央樹/著   片岡 靖夫/著
出版者 丸善出版
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180271595520.7/ホ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
520.7 520.7
建築 数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001227325
書誌種別 図書
書名 本質を理解しながら学ぶ建築数理     
書名ヨミ ホンシツ オ リカイ シナガラ マナブ ケンチク スウリ 
著者名 猪岡 達夫/著
著者名ヨミ イイオカ タツオ
著者名 中村 研一/著
著者名ヨミ ナカムラ ケンイチ
著者名 石山 央樹/著
著者名ヨミ イシヤマ ヒロキ
出版者 丸善出版
出版年月 2017.12
ページ数 9,163p
大きさ 26cm
分類記号 520.7
分類記号 520.7
ISBN 4-621-30211-8
内容紹介 高校で習った、あるいは大学で最初に習う数学や物理をベースに、これまでとは違う切り口から問題を解き明かし、数理が建築の中でどのように活用されているかを理解できるよう説明する。総合演習問題も収録。
著者紹介 早稲田大学大学院修士課程修了。元中部大学教授。博士(工学)。
件名 建築、数学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書がどのような使われ方を想定しているかというと、第1に大学でこれから建築を学ぶ人のための教科書として、第2に建築の実務者が復習するときの教材として、第3に建築に興味ある方々に数理の面から建築を再発見していただく教本としてなどです。3つの編からなっています。前編:建築数理の基本、中編:建築構造からみる数理、見えない力の流れを読み解く、後編:建築デザインからみる数理、建築に隠された数理。
(他の紹介)目次 建築数理の基本(形と重心・体積・面積
分かると便利な三角関数
数列と級数/フィボナッチ数列と黄金比、根っこは同じ
体数/人の感覚と音のデシベル
+−×÷で解く微分方程式
行列で解くつるかめ算
数式と物理量と単位/力・加速度・運動量・エネルギの関係)
建築構造からみる数理/見えない力の流れを読み解く(部位にかかる力/圧縮と引張
部位の性能/曲げとたわみと断面性能
構造力学から建築へ)
建築デザインからみる数理/建築に隠された数理(建築の形と数理/古代ギリシアから現代までのシュムメトリアの流れ
建築の秩序のつくり方/座標、単位、部分と全体
総合演習)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。