蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0122854912 | 498.3// | 書庫4 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001847334 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
働く世界のしくみとルール 労働法入門 |
書名ヨミ |
ハタラク セカイ ノ シクミ ト ルール |
著者名 |
小西 康之/著
|
著者名ヨミ |
コニシ ヤスユキ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
13,308p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
366.14
|
分類記号 |
366.14
|
ISBN |
4-641-24379-8 |
内容紹介 |
「働く」しくみとルールは、私たちの生活・社会をどのように支え、どのように形づくられているのか。正社員、パート、派遣社員など、それぞれが働く中で抱える思いや悩みに寄り添いながら、知り、考えていく労働法の入門書。 |
著者紹介 |
京都府生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。明治大学法学部教授。 |
件名 |
労働法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アーティストでもありベストセラー書籍の著者でもあるマルコス・マテウ=メストレが、イラストの成否のカギを握る要素を深く掘り下げます。本書を読んだ後には、適切なパースで周辺環境に影を落としたり、さまざまな状況に置かれたキャラクターをパース付きで描くといった、一見手ごわそうな作業にも進んで取り組めるようになります。また、モデルやオブジェクトを観察する効果的な方法を知ることで、適切な量の情報を取り出し、それを印象的な画に変換できるようになります。これは、すべてのビジュアルストーリーテラーが目標とするところでしょう。 |
(他の紹介)目次 |
01 オブジェクトに落ちる影 02 パース付きの人物 03 人物に落ちる影 04 着衣の人物 05 どう描くか:思考過程と描画過程 06 イラストの一覧と構図 |
内容細目表
-
1 足をもむだけで病気が治る!やせる!運がよくなる!
-
-
2 潜在意識を書き換えて幸せになる!
-
-
3 毎朝5分の長生き体操
-
前のページへ