機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

るるぶ日光那須 鬼怒川 塩原 '24 るるぶ情報版  

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117056341188.9/マ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

えびな みつる 渡部 潤一 中西 昭雄
2012
198.22 198.22
カトリック教-歴史 教皇庁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001809555
書誌種別 電子図書
書名 るるぶ日光那須 鬼怒川 塩原 '24 るるぶ情報版  
書名ヨミ ルルブ ニッコウ ナス 
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2023.4
ページ数 137p
分類記号 291.32
分類記号 291.32
ISBN 4-533-15329-7
内容紹介 日光東照宮をはじめ、日光、那須高原、鬼怒川温泉、塩原温泉郷をガイド。取り外せる2つの付録、電子書籍&クーポン&Googleマイマップのコード付き。データ:2023年1月現在。超ちいサイズも同時刊行。
件名 栃木県-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今、世界で最も読まれている中世教皇庁史の邦訳完成!古代ローマのキリスト教信徒共同体から16世紀のルネサンス教皇の時代まで「近現代の教皇史に関心がある読者にとっても本書は絶好の入門書」
(他の紹介)目次 1章 コンスタンティヌス大帝期までのローマのキリスト教信徒共同体
2章 テオドリック大王没時(五二六年)までの教皇とローマ
3章 ビザンツ支配下の教皇権(七七四年まで)
4章 カロリング朝支配下の教皇権(七七四〜九〇四年)
5章 ローマ貴族の影響下の教皇権(九〇四〜一〇四六年)
6章 いわゆる「叙任権闘争」期の教皇権(一〇四六〜一一二三年)
7章 教皇の権威の構築(一一二四〜一一九八年)
8章 権力の絶頂期の教皇権(一一九八〜一三〇三年)
9章 アヴィニョン教皇庁時代(一三〇三〜一三七八年)
10章 シスマと改革(一三七八〜一四四七年)
11章 再興とルネサンス(一四四七〜一五三四年)
(他の紹介)著者紹介 甚野 尚志
 1958年、福島県に生まれる。東京大学文学部西洋史学科卒、同大学大学院人文科学研究科修士課程(西洋史学)修了。学位:博士(文学)。早稲田種学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
成川 岳大
 1979年、東京都に生まれる。東京大学文学部歴史文化学科西洋史学専攻卒業、同大学大学院人文社会系研究科欧米系文化研究専攻(西洋史学)、博士課程単位取得退学。立教大学ほか兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 亜沙美
 1978年、佐賀県に生まれる。埼玉大学教養学部教養学科卒業、マールブルク大学歴史学部中世史学科修士課程および博士課程修了(Dr.phil.)。レーゲンスブルク大学歴史学部中世史学科教員(Akademische R¨atin)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。