山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リーディングス戦後日本の思想水脈  2  科学技術をめぐる抗争 

出版者 岩波書店
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180267932309/リ/21階図書室38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水生 大海
2017
913.6 913.6
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001070464
書誌種別 図書
書名 リーディングス戦後日本の思想水脈  2  科学技術をめぐる抗争 
書名ヨミ リーディングス センゴ ニホン ノ シソウ スイミャク 
出版者 岩波書店
出版年月 2016.7
ページ数 9,301p
大きさ 22cm
分類記号 309.021
分類記号 309.021
ISBN 4-00-027034-2
内容紹介 現代に活きる思想資源を探訪するアンソロジー。2は、「原爆のインパクト」から3・11に至るまで、科学技術に与えられた思想的な位置づけについての見取り図を打ち出し、戦後の科学技術をめぐる思想を概観する21篇を収録。
件名 社会思想-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 パワハラ、産休育休、残業代、裁量労働制、労災、解雇、ブラックバイト…。新米社労士の朝倉雛子(26歳、恋人なし)が、6つの事件を解決。
(他の紹介)著者紹介 水生 大海
 三重県生まれ。出版社勤務、漫画家を経て2005年、チュンソフト小説大賞(ミステリー/ホラー部門)銅賞受賞。2008年、『少女たちの羅針盤』(旧題「罪人いずくにか」)で島田荘司選ばらのまち福山ミステリー文学新人賞優秀作を受賞、翌年デビュー。14年、「五度目の春のヒヨコ」(『ひよっこ社労士のヒナコ』所収)が第67回日本推理作家協会賞短編部門候補に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。