蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013298469 | 369/ウ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001210026 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生活困窮者を支える連携のかたち |
書名ヨミ |
セイカツ コンキュウシャ オ ササエル レンケイ ノ カタチ |
著者名 |
上原 久/編著
|
著者名ヨミ |
ウエハラ ヒサシ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
369.2
|
分類記号 |
369.2
|
ISBN |
4-8058-5583-6 |
内容紹介 |
「多職種連携」をキーワードに、生活困窮者の支援における連携の本質と具体的なノウハウを解説する。著者の生活困窮者自立相談支援事業にかかわった経験を踏まえて、さまざまな連携のあり方を物語として創作した事例も収録。 |
著者紹介 |
日本福祉大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了。社会福祉法人聖隷福祉事業団浜松市生活自立相談支援センターつながり所長。精神保健福祉士、相談支援専門員。 |
件名 |
生活困窮者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 講義編(連携とは何か 連携という関係 連携の阻害要因と促進要因 「連携」の未来図) 第2部 事例編(個別支援 個と個をつなぐ支援) |
(他の紹介)著者紹介 |
上原 久 社会福祉法人聖隷福祉事業団浜松市生活自立相談支援センターつながり所長。精神保健福祉士、相談支援専門員。東北福祉大学社会福祉学部を卒業後、総合病院、精神科病院、救護施設、特別養護老人ホーム、老人保健施設、就労支援施設、相談支援事業所、生活困窮者自立相談支援事業など、幅広い領域でソーシャルワーク業務に従事。2002年、日本福祉大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ