蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013227783 | 335/オ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001204028 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
継がない子、残したい親のM&A戦略 |
| 書名ヨミ |
ツガナイ コ ノコシタイ オヤ ノ エム アンド エー センリャク |
| 著者名 |
小川 潤也/著
|
| 著者名ヨミ |
オガワ ジュンヤ |
| 出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
| 出版年月 |
2017.10 |
| ページ数 |
220p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
335.46
|
| 分類記号 |
335.46
|
| ISBN |
4-344-91364-6 |
| 内容紹介 |
従業員や家族を守り、会社を残す「事業承継型M&A」の入門書。地方都市の中小企業の現状やM&Aのデータ、地方企業がM&Aを安全に進めるための基礎知識や、M&Aを成功させた経営者のハッピーリタイア術を解説する。 |
| 件名 |
企業買収、事業承継、中小企業 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
従業員や家族を守り、会社を残す「事業承継型M&A」の入門書。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 今、地方都市の中小企業がおかれている「危機的状況」とは?(人も商店も会社も消えていく…地方都市が抱える現実 地方で静かに深く進行する超少子高齢化の波 ほか) 第2章 事業承継の準備は、60歳スタートでも遅すぎる?(経営者が事業承継を考えるタイミングは60歳と70歳 事業承継を考えるきっかけは経営者の人生の映し鏡 ほか) 第3章 地方企業がM&Aを安全に進めるための「基礎知識」(M&Aを考えた時に誰に相談したらいいのか M&Aの相談相手としてのメリットとデメリットを比較する ほか) 第4章 M&Aという「大仕事」を成功させた経営者に学ぶ、ハッピーリタイア術(M&Aを実現した社長は経営者人生の成功者 ハッピーリタイアを実現するために必要なこととは? ほか) 特別対談「地方企業の現在と未来」―株式会社絆コーポレーション代表取締役社・小川潤也 株式会社スノーピーク代表取締役社長・山井太 |
| (他の紹介)著者紹介 |
小川 潤也 1975年新潟県新潟市(旧巻町)生まれ。株式会社絆コーポレーション代表取締役社長。株式会社富士銀行(現みずほ銀行)入行。法人担当として融資、事業再生、M&Aなどの総合金融サービスの担い手をして社会人生活スタート。新規取引先やM&Aの案件開拓に面白みを感じる。2004年帰郷し、父から医療介護の人材サービスの株式会社ケアスタッフを引き経ぐ。地方都市で後継者不在、事業承継のニーズに応えるべく、株式会社絆コーポレーションを設立し、M&Aアドバイザリー事業、スペシャリストの人材紹介事業を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ