蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110127842 | 302.2/ワ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900168530 | 302/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001121255 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
変容するモンゴル世界 国境にまたがる民 |
書名ヨミ |
ヘンヨウ スル モンゴル セカイ |
著者名 |
和光大学モンゴル学術調査団/著
|
著者名ヨミ |
ワコウ ダイガク モンゴル ガクジュツ チョウサダン |
出版者 |
新幹社
|
出版年月 |
1999.1 |
ページ数 |
398p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
302.227
|
分類記号 |
302.227
|
ISBN |
4-915924-91-2 |
内容紹介 |
モンゴルとは、いかなるものを指した言葉なのか。「モンゴル世界へのまなざし」「モンゴル社会の諸相」「日本人の中のモンゴル」の三部で構成し、移動する民が国境をまたぐ民となった事情を、足で歩いて様々な角度から分析。 |
件名 |
モンゴル |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 発泡体・多孔質体 第2章 発泡成形と発泡剤 第3章 発泡成形の種類 第4章 不活性ガスを発泡剤として用いる射出発泡成形 第5章 コアバック射出発泡成形 第6章 プラスチック発泡体の評価方法 第7章 気泡の生成と成長 第8章 発泡成形のシミュレーションの現状 第9章 発泡製品の用途 第10章 発泡用材料の技術動向 |
(他の紹介)著者紹介 |
秋元 英郎 秋元技術士事務所所長。プラスチックス・ジャパン(株)代表取締役社長。1958年北海道札幌郡広島村(現、北広島市)生まれ。1983年に大阪大学大学院理学研究科高分子学専攻(修士)を修了して三井石油化学工業(株)(現三井化学(株))に入社し、ただちに三井ポリケミカル(株)技術サービス研究所(現三井・デュポンポリケミカル(株)テクニカルセンター)に配属され、1999年まで主に材料開発を担当する。その間、約5年間は営業に異動して、販売・マーケティングも経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ