検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

基礎から学ぶUnity 3Dアプリ開発 「3Dゲーム」を手軽に作る!統合ゲーム開発環境  I/O BOOKS  

著者名 梅原 嘉介/著   小川 敬治/著
出版者 工学社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013191292798/ウ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
798.5 798.507
ゲームソフト モバイルアプリ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001174168
書誌種別 図書
書名 基礎から学ぶUnity 3Dアプリ開発 「3Dゲーム」を手軽に作る!統合ゲーム開発環境  I/O BOOKS  
書名ヨミ キソ カラ マナブ ユニティ スリーディー アプリ カイハツ 
著者名 梅原 嘉介/著
著者名ヨミ ウメハラ ヨシスケ
著者名 小川 敬治/著
著者名ヨミ オガワ ケイジ
出版者 工学社
出版年月 2017.6
ページ数 175p
大きさ 26cm
分類記号 798.5
分類記号 798.507
ISBN 4-7775-2014-5
内容紹介 Unityを使った「3Dアプリ」開発に必要不可欠な基礎知識が身につく書。「ボールの落下ゲーム」をテーマに、段階ごとに「3D」の知識が学べるよう構成する。サンプルプログラムのダウンロードサービス付き。
件名 ゲームソフト、モバイルアプリ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、「3Dアプリ」開発に一歩踏み出す読者に必要不可欠な基礎知識の習得が狙い。特に、プログラミングで初心者向きの「JavaScript」を使っていることも本書の特徴。1つのゲームテーマを掲げ(「ボール」の落下ゲーム)、段階ごとに「3D」の知識が学べるように考案。その際、「ゲームの作成」を、(1)最初は「Inspector画面」を使った「手操作」で行ない、(2)ゲーム作成の手順を理解後、同じ作成を「プログラム」で行なう―という2段階の説明を採っている。これによって、プログラムの初心者も3Dの操作が容易に理解できる。
(他の紹介)目次 「3D」での「Unity」の意義
「Unity」のインストール
「Unity」の画面構成
「Unity」の「オブジェクト」の作成と3つの基本操作
簡単な「3Dゲーム」の作成
「ボールの落下ゲーム」に挑戦
「衝突」への対応(色の変化)
「衝突」への対応(音の変化)
「スコア」を表示する
イベント処理
「タイトル画面」からの「シーン」の切り替え
高度なゲームに挑戦
(他の紹介)著者紹介 梅原 嘉介
 1945年静岡県生まれ。1967年関西大学経済学部卒業。1973年関西大学大学院博士課程経済研究科満期退学。現在、中国学園大学国際教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 敬冶
 1955年岡山県生まれ。1978年大阪大学物理学部物理学科卒業。現在、中国学園大学国際教養学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。