検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

俳句の底力 下総俳壇に見る俳句の実相    

著者名 秋尾 敏/著
出版者 東京四季出版
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180211591911.3/ア/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
911.302 911.302
俳句-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001173920
書誌種別 図書
書名 俳句の底力 下総俳壇に見る俳句の実相    
書名ヨミ ハイク ノ ソコジカラ 
著者名 秋尾 敏/著
著者名ヨミ アキオ ビン
出版者 東京四季出版
出版年月 2017.6
ページ数 260,6p
大きさ 20cm
分類記号 911.302
分類記号 911.302
ISBN 4-8129-0907-2
内容紹介 俳句結社「軸」の主宰として千葉県野田で「文学する」人々の生と俳句を見つめてきた著者が、下総ゆかりの俳人・俳誌の歴史をひもとき、俳句のもつ本当の力を明らかにする。タウン誌『月刊とも』連載等をまとめて単行本化。
件名 俳句-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 朝日新聞 読売新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 中央の俳壇を見ていただけでは、俳句のもつほんとうの存在価値はわからない。―俳句結社「軸」の主宰として、千葉県野田で「文学する」人々の生と俳句を見つめてきた著者が、下総ゆかりの俳人・俳誌の歴史をひもとくことであきらかになる、俳句のもつほんとうのちから。
(他の紹介)目次 1(我孫子の一茶句碑と佐藤雀仙人
一茶の庇護者たち
山奴の『田ごとの日』 ほか)
2(近代俳誌「俳諧評論」と服部耕雨
服部耕石
「俳諧風交草紙」と「玉つばき」 ほか)
3(小沼草炊と「空蝉」
「汎象」風見明成と高梨花人の交流
「南柯」と野田・流山俳壇 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。