蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180166464 | J36/ジ/ | こどもの森 | 5B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001171812 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
児童憲章のえほん そのとおりそのとおりおじさん |
書名ヨミ |
ジドウ ケンショウ ノ エホン ソノ トオリ ソノ トオリ オジサン |
著者名 |
塚本 やすし/絵・こども訳
|
著者名ヨミ |
ツカモト ヤスシ |
出版者 |
求龍堂
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
22×22cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-7630-1715-4 |
内容紹介 |
児童の基本的人権を社会全体が自覚、確認し、その実現に努力する目的でつくられた12か条の児童憲章。大人が子どもたちと交わした12の約束とはどんなものなのか。子どもからの質問形式で、その内容をやさしく教える。 |
著者紹介 |
1965年東京都生まれ。絵本作家。絵本に「このすしなあに」「やきざかなののろい」「とうめいにんげんのしょくじ」など。 |
件名 |
児童憲章 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どもは、地球の未来をつくる大切な存在です。戦後、すべての子どもたちの幸せを願い、どうしたら幸せになれるのか、大人たちが集まって考えました。そして1951年5月5日の「こどもの日」に、「児童憲章」という「子どもと大人の大切な12の約束」を制定しました。12の約束とはどんなものなのか、子どもたちからの質問に、児童憲章をつくった「おじさん」が「そのとおりそのとおり」と答えてくれます。 |
(他の紹介)著者紹介 |
塚本 やすし 1965年、東京都生まれ。絵本作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ